名古屋千種の伝統進学塾。
河合塾 千種校の特徴
名古屋千種に根ざした老舗の進学塾で、伝統があります。
校舎は広々としており、快適に学ぶことができます。
自習室は狭いですが、集中できる環境が整っています。
昔から名古屋千種にある老舗進学塾。
高校受験の際冬期講習と冬休み明けから進学倶楽部に通いました。秋(10月)まで全県模試の合格率が20%だったのにも関わらず合格出来たのは本当に河合塾のおかげです。当時毎日不合格の恐怖とプレッシャーで押しつぶされそうになっていましたが、チューターや先生がとても優しく、明るく励まして下さったおかげで心が救われました。設備の良さにも感動しています。家の近くの某塾とは比べ物にならないほど綺麗で、自習室も多く、集中して勉強に取り組むことができました。本当に感謝しています!!!大学受験でもお世話になりたいと思います😊
昔通っていたけど、学力はあまり伸びなかったな。淡い思い出。
ここに一年間通ってました。第一志望には合格できませんでしたが、第二志望の大学に合格することができました。河合塾の講師·チューターには本当に感謝です。
広くて大きな校舎名古屋校よりも広々としています。自習室も広く開放的で、快適です。
いい塾ですよ❗
受かるも落ちるのも自分次第。予備校のせいには出来ない。良い先生を情報収集して見極め、受けることが合格への近道だと思う。
伝統のある予備校です。私立中学の受験のため、娘が通っていました。中学生以上になったら、違う予備校に通わせたほうが良いという噂ですので、悩み中です。
やめたほうがいいです一浪目はここで二浪目で他の予備校に通い合格したものですここに入って講師から言われて衝撃だったこと、苦手分野を講師に相談しに行ったら「自分で何とかしなきゃダメだろ」と説教されましたそんなことを言われても、最初の授業で「信じてテキストだけやっておけば受かる、余裕のないやつは他に手を出すな」と言われて信じてやってきた上でそれ言う?と、失望しましたなによりガッカリなのは、チューターからのサポートは一切ありませんでした強いてアドバイスと言えるものと言えば、倫政選択をしたら「地理に変えろ、落ちるよ」と言われたことぐらいです冗談抜きで、生徒をストレス発散の道具とでも思ってるのか、何かにつけて、怒鳴るチューターが割りといます上に書いたことは、大袈裟なものではないです本当に講師、チューターはなにもしてくれませんよ冷たいです。おすすめできるのは、◯少なくとも主要科目偏差値55以上◯自分でなにがあっても対処できる能力がある以上の二点を満たしてる人だと思いますしかし、この二点を満たしてる人なら、宅浪の方が延びるのでは?という疑問もありますが。
名前 |
河合塾 千種校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-735-1588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

なんで合格したのか分からない大検の試験。名古屋西高校が試験会場だった。「失格人間」を読み耽らねば。「あーあ。せっかくのセブンティーンなのに。」なんでそこだけ英語なんだ。ファッション誌?書店で買ってみたが読む気しない雑誌だ。その書店が閉店した。俺は若いうちしか価値のない女じゃねえんだよ。ネネさんが渋過ぎるだけだ。エイジズムだか。完全青春マニュアル。この雑誌があれば。あまり読む気しなかった雑誌だ。チキショー。どうやりゃ青春できるんだ。「面白いからやってるんですけどね。」面白い?なにが面白い。