雪の中の神明社、大山不動の境。
田沢神明社の特徴
秋田県仙北市田沢湖大山にある神明社です。
明治初年までは大山不動としても知られている神社です。
雪が降る中でも訪れる価値のある神聖な場所です。
仙北市田沢湖田沢大山に鎮座する神明社です。御祭神は天照大御神、手力雄命、八幡大神、保食神、久志美気奴命。創建年代や由緒等は不明。向拝柱に龍が彫られているのが珍しいです。
旧字名(下田沢字大山) 神明社明治初年ごろまでは大山不動と称した。境内社は天乃岩門別命を祀る。縁起書が宝暦4年(1754)の火災で焼失したため、詳しい由緒は分かっていない。以前字大表にあったのを、昭和33年に俗称貝吹長根下に移築した。大正元年に神明社と握木神社?を合併し改称した。その頃は境内に今木神社があった。
名前 |
田沢神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-42-2131 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/senboku/28_sinmeisha_tazawa.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2023.2.4 雪がすごすぎてたどり着けず。遠くから参拝しました☃️