上本町駅近く、合格の味が!
河合塾 上本町校の特徴
上本町駅から数分とアクセス良好で、安心して通える環境です。
古い建物の趣きを楽しめ、廃棄マニアにはたまらない魅力があります。
流石食の都大阪、美味しい個人経営の飲食店が周辺に多数存在します。
高3と浪人生の2年間通いました。結論から言うと志望校(旧帝大レベル)には無事合格出来ました。先生方には今でも感謝しています。校舎は他の方も仰っているようにやや古め。あとエレベーターの扉の閉まる速さが尋常じゃなかったです。2年間の間に一体何回エレベーターに挟まれたか…今まで事故が起きなかったのか不思議で仕方ないです。上本町校のエレベーターを経験してから他の場所のエレベーターでも挟まれるんじゃないかとびびってしまうようになりました。笑あとトイレは結構狭いです。毎日清掃してくださってるので清潔ではありますが、狭いです。自習室は現役生の時は開放的な最上階だったのに浪人生になった途端、地下の穴熊のような環境になり驚きました。色々書きましたが、上本町校に通った2年間は結構楽しかったです。浪人して出来た友達とは今でも連絡を取っています。古くてちょっと地味だけど何故か心地いいと言うかほっとするような場所でもありました。
ところどころリニューアルしているがそもそもが古い建物なので廃棄マニアにはたまらない趣きがある。特に地下はおすすめであり微妙な位置に階段がありそこを自習室にするかというようなところを自習室にしておりJR西日本の魔改造と同じ匂いを感じてしまう。河合塾は大阪市内に複数校舎があるが駅からのアクセスはここが一番良い。ハイハイタウンから地下で来るとほぼ濡れずに到達できる。警備員が配置されているので入館時わざわざ学生証を提示する必要があるのが厄介。駿台はそんなことする必要はない。河合塾と駿台はそもそものシステムが異なるので好き嫌いは生じてしまう。
大学受験では、大変、お世話になりました。母校の上宮高校から歩いて5分くらいのところにありまして、3年生になると、水曜、木曜、土曜には、学校の帰りに河合塾に通ってました😃志望校に合格できたのも、河合塾のおかげでありました。数学では加畑先生、物理では別宮先生、英語では島村さん(先生と呼ばれるのを嫌われていましたので・・・)に、お世話になりました。別宮先生の電磁気学の授業で「Iu003dBsneの公式の覚え方なんやけど、 『私ブスね』」を思い出すと、今でも吹き出してしまいます☺️
トップクラス生向けの専用自習室などがありました。最上位レベルを目指す人には良いかと思います。
高圧的な女教師を覚えています 非常に不愉快な思いをしました。
授業を受けすぎて疲れました。でも先生はよかったです。成績はいまいちでした。
合格を導いていただいた予備校。
上本町駅から数分の場所にある為、女の子が遅くなっても、人通りが多いので安心です。
息子のお気に入り(!?)
| 名前 |
河合塾 上本町校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6774-2581 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
周辺には、流石食の都大阪とあり、美味しい個人経営の飲食店がたくさんあるので、昼食に困っている予備校生は、店内の様子を伺いつつ意を決して入店してみるといいでしょう。