迫力満点!
成瀬ダム上流展望台の特徴
ダムマニアにたまらない、迫力ある重機の光景が魅力です。
国内最大級の台形CSG型ダムで、鹿島建設の最新技術が見られます。
ダム建設の現場を間近で体験できる貴重な場所としておすすめです。
2024.10.18の訪問。成瀬ダム上流展望台から堤高114.5mで堤頂長755.0mの日本最大の台形CSGダムの工事現場を見学できます。
ダムマニアにはたまらない場所です。ダムカードの配布がこの場所なら最高に良いのですが…建設中のダムの堤体を正面から一望できます。夜通しで作業が行われている現場、そのスケールは圧巻でした。ダムカードのフレームや、ダムの説明などもあります。ツアー参加したかったなあ。
「右岸展望台」と比較してより現場に近い展望台なので重機が走り回る迫力ある光景が望めます。
ダムは人間が作る一番大きな構造物です、此のダムは台形csg型で国内最大級でしかも世界初重機を遠隔操作で操り作製するそうです、鹿島建設の優れた技術が使われです。今年初めて見たらダムのカタチが土台部分見えました、来年が楽しみです。用途は多目的ダムで上流部分と下流部分が同じ傾斜で台形型で頑丈みたいです、外国でダムが壊れて多くの犠牲が出たとか、戦争でも天災でもビクトモしないダムを作って欲しいです。お昼ご飯持参です。
今しか見えないダム建設の風景最高です!!!
広大な山々を切り開いてこれからダムになる。メジャーなゼネコンが巨大プラントを作り、造成中。この造成美は今しか見られない。崩される山も、埋められる大地も。これから水の下に埋もれてしまう谷も。全て今だけ。自然破壊なのか、人を守るダムなのか。感じることは人それぞれだと思うけど、自分はただ高揚してしまうところだった。見に来れて良かった。
5.6.28 13号を道の駅おがち迄来て 、成瀬ダムを見て栗駒経由で帰路の予定。 4.10.15 紅葉🍁を見に東北道を南下、一ノ関で降りて須川温泉へ向かう。混んでいて駐車出来ず通過、横手方面に舵を切る。途中に成瀬ダム工事現場に立ち寄る、ダム好きの僕には心踊るものがある。
7月頭頃に訪問。成瀬ダムの建設の様子が見れたり、大きな重機やダンプも見れてとても眺めも良い場所となっております。最先端の技術なども使われているみたいでその説明されているものもご覧になれます。ここまでくる時の風景も絶景でおすすめです。
壮大過ぎて圧倒されます。ダム建設なんて中々見る機会がないので一見の価値あり。広めの駐車場には関係している建設会社さんたちの善意で簡易ですが綺麗なトイレが設置されています。
名前 |
成瀬ダム上流展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-23-8450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

8割方完成しています。もうすぐ完成しますよ。