ウゴイルカと雄勝線の発見。
羽後町 歴史民俗資料館の特徴
ウゴイルカの化石が見られ、感激が広がる場所です。
雄勝線の歴史展示が期間限定で楽しめる資料館です。
羽後町のルーツや過去遺跡を学べる貴重な体験ができます。
魁新聞で50年前に廃線になった雄勝線(湯沢⇔西馬音内・梺)の展示が7月17日にまで開催されているのを知り訪問しました。母が梺出身で自身も幼いころ電車で実家に帰った記憶があります。とても感慨深く来てよかったと思いました。
内部撮影禁止にて、外観のみ。羽後町の出土品や重要文化財についての資料が見れます。
無料で見学できる資料館。羽後、西馬音内の歴史などが紹介されてます。こじんまりとしてますが良い資料館でした。
羽後町のルーツを知るにあたり良いです。白井晟一が設計建築の模型も置かれてます!また、この写真、これはこれでとても参考になりました!
この町が過去遺跡等があった事を知ることが出来ます。無料です。駐車場も広く、ちょっとした散策にも良いです。
こじんまりとしていますが、わりといいです。
税金の無駄使い。来訪者誰一人いない。
楽しかったです。また今度、ゆっくりと。
入場無料になるらしい?
名前 |
羽後町 歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-62-5004 |
住所 |
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内上川原30−1 |
HP |
https://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/detail.html?id=219&category_id=224 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ウゴイルカの化石見れて感激。