神津島で満天の星空体験!
よたね広場の特徴
昼は願望の良い公園で、夜は星空を楽しむ広場です。
神津島のダークスカイに輝く星が手軽に楽しめる場所です。
高台から眺める星空は、天の川もはっきり見える絶景です。
冬だったので日が暮れるのも早く、19時頃に行きました。しかし、まだ街の灯りが煌々としていて、しかもほぼ満月ということもあって、あまり星空は見えませんでした。綺麗な星空を見たいなら、月の出ない時期を選んで、時間ももっと遅い時間にした方がいいかもしれません。集落に近い場所にあるので、行きやすいのはよかったです。
東京からほど近い離島でこんなに綺麗な星空が眺められるとは感動です。空気の澄んだ冬ならもっと綺麗にみえるかもしれません。真上を見上げると空の広さを感じ、運が良ければ流れ星が見れると思います。シートを広げて寝そべっている人がいたのですが、真上を見上げると首が疲れるので、シートがあったほうがベターだったなと思いました。途中の階段が暗いのでスマホのライトもしくは懐中電灯があると良いと思います。ただ、広場ではライトは他の方の星空観察の迷惑になるのでNGです。
iPhoneで素敵な星空を撮れました。蚊が沢山いるので、虫よけつけていくのがおすすめです。
星空めっちゃ綺麗に見えます。まるごとプラネタリウム。蚊がいます。遊具に座ったりして星が見れます。
昼は願望の良い公園、夜は星空を楽しめる広場です。星空のモニュメントがあり一応ロープで囲いはしてありますが、尖っている部分があり、こどもは簡単に入れてしまうので公園にこのようなモニュメントを設置したのが謎です。こどもがのびのびと遊べる場所を作ってあげて欲しいです。
広い広場のある公園です。夜は星空がよく観察できます。星空観察会もあり、ガイドの方がリアルな星空でプラネタリウムをやってくれます(2023年2月23日は年に一度の無料観察会だった様子)。写真撮影時は、月が出ており、天気も雲があけたタイミングで撮影といった条件でしたが、それでも冬の天の川がうっすらと見えるぐらいの星空でした。注意として、水平線近くの星は西側しか見られません。他の方角は広場を囲うように山があります。また、冬は西風が非常に強いようで、ウインドブレイカーなど寒さ対策はしたほうが良さそうです(こんなに??って思うほど風がふきます)。周辺の民宿から徒歩圏内の場所ですし、気軽に行けて良い場所だと思います。
集落の坂の上にある、間違いなく星空が綺麗な広場行った日は生憎の曇りでしたが、それでも雲の隙間から見えた夜空は、天の川もはっきり見えるほど澄んでいました。昼間は村落を一望できます。ダークスカイ認定記念なのか、星座をイメージしたアート作品モニュメントがありました。
神津島のダークスカイに輝く星を手軽に楽しみならここ!村落から割と近いですが小高い丘の上になっていて村落の光が届きにくくなってます。また、神津島自体が漁村なので夜早いうちに就寝される方も多いことに加え、街の街灯も不要に光が広がらない工夫をされているとか。確かに暗い!関東圏なら九十九谷と同じくらい星が見えます!!昼間に下見をした方が良いですが、遊具のある公園ですので森や山とは違い歩きやすいのもいいところです。ただ本格的に撮影するなら、念のため光害除去フィルターはあってもいいかもしれません。いくつか作例あげます。いずれもAPS-C f2 SS30s 12mm
眺めがよくて、広々あそべます。風のある日は、大変です。
| 名前 |
よたね広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広場までの道は上り坂で街灯もかなり少なく暗い。時間に余裕があるなら、明るい時間に一度行って広場を下見した方が良いと思います。広場は真っ暗。星空を見る為にスマホや懐中電灯の明かりは極力つけないほうが良いです。ツアーで行けば良かったなぁと思いました。