明日香村の和食、心躍る体験!
萩王の特徴
明日香村の古い御屋敷を改装した、落ち着いた雰囲気の和食店です。
大和牛の燻し寿司や、れんこんうどんが楽しめるおいしい料理が自慢です。
元飛鳥寺の一部という風情ある築100年の豪邸で、食事を堪能できます。
カリフラワーみるくのかき氷と福みどり❤️美味しかった❤️❤️❤️また食べたい🩷🩷🩷
素敵な日本家屋で、ゆったりとお食事やお茶を楽しめる雰囲気。レンコンの麺の季節限定のものをいただきました。美味しかったです。提供スピードは遅めなので、観光で時間がない方には向かないです。また来て、かき氷をいただきたいです。12月でもメニューにかき氷があるのでびっくりしました。
自転車を乗り回し、疲れはてた時に現れたこのお店。飛鳥寺の近くにあります。あまりに立派な建物で、入るのを躊躇したのですが、入って大正解!ずっしりとしているのに、ただドサドサと色んな物をガッチリと詰めただけじゃない、このケーキは好みのまん真ん中。コーヒーとの相性抜群でした。近くだったら通いたい。ケーキが美味しかったので、持ち帰りの抹茶のパウンドケーキを購入しました。こちらは写真撮る間もなく完食してしまった。ケーキがこんなに美味しいのだったら、食事はどれだけ美味しいのだろう。
かき氷を提供されていると聞き、予約の上お伺いしました。趣のある日本家屋なお店で素敵な雰囲気の中でかき氷をいただけました。少し前からかき氷を始められたと聞きました。今後のかき氷を期待しています。お手拭きが面白かったです。圧縮タイプのお手拭きで配膳時にお湯をかけてくださってふんわりハッカの香り現金払いです。駐車場は徒歩2,3分のところにある明日香夢の楽市内に萩王さん用の駐車出来るスペースがあります。お店の名前の明記あり。
ミシュランではないけれど、そこで食事をするために旅をする価値がある、そんなお店に思われた暑い中をたどり着き、出していただいたおしぼりは、冷たくひえた上にわずかにハッカの香りがして、とても涼しく爽やかだった。大正時代初期に、それ以前からある古い建物を今ある場所に移築されたとか。お手洗いは渡り廊下を通って外に作られている。格調高い重厚感があるも、お店の方のあたたかいお心が伝わる。明日香村の歴史的背景や目にも優しい豊かな緑と相まって、何だか異次元の空間で安らいだような一時だった。数々の芸能人さんはもとより、各界、料理界も含めて錚々たるメンバーが、このお店を訪れていらっしゃる。そして食材は全て、有機無農薬、納得されない素材は決して使用されない。料理については語るまでもなく。良い思い出ができたことに感謝。
明日香村で食事と言えば長年ここでしょう!実は娘さんが作るスイーツも有名です。
高かったです。黒毛和牛膳 税込6600円デザートアイスを含む4品とご飯とお漬物。
素晴らしい和食の店。基本は予約ですが、ランチを飛び込みで頂けました。
昼食時にお伺いしました。予約制とHPにありましたが、空いていれば、直前電話でもOKでした。お料理はリピート確実なもので、十分満足できます。食べていてホッとするような、素直に 美味しいね と言える感じです。(表現が分かりにくいかな・・・)私共がお伺いした時は他にお客さんがいなかったため、女将さんとの会話も十分に出来、楽しかったですよ。料理もさることながら、調度品もかなり凝っておられ、昭和の中頃生まれでしたらノスタルジックな気持ちになれるでしょう。他のコメントで「庭の手入れが・・・」というものが散見されますが、普段とは違う上等の食事をする場としては、肩肘張らない雰囲気で、まとまってると感じました。京都には決して無い、大和らしい雰囲気を満喫できる場所です。(昆布と柿の揚げ物には驚きました。その様な食し方があるとは・・・。)
名前 |
萩王 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-54-3688 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かき氷を食べに来店しました。とても雰囲気良くゆったりとした時間を過ごせました。かき氷もとても美味しくまた来店したいと思います。予約する際はかき氷の味も先に決めておくことと駐車場は少し離れた道の駅みたいなところに駐車場があるのでそちらに停めるといいです。