細麺で味わうあっさり支那そば。
なつかしの味 支那そばの特徴
あっさりスープがホッとする、懐かしの味が楽しめる。
支那そば中盛やチャーシューがこだわりの逸品で満足度が高い。
超極細のちぢれ麺がスープに絡んで美味しさを引き立てる。
好きです。名前の通りなつかしの中華蕎麦。極細縮れ麺がおどろくほど細いし、珍しいかもです。シンプル、オーソドックスです。王道の中華そばって感じです。丁寧な仕事です。リピートしたくなる味、思い出すと食べに行ってます。味噌、塩、醬油とあるようですが、私は普通に醬油の一択です。
メインのラーメンは珍しい位の細ちぢれ麺で、細麺好きな人にはいいかもしれない。土日?限定の味噌ラーメンは、味噌ラーメン風で纏まりなく、物足りない。醤油ラーメン自体の味は可もなく不可もなく。ただ、上にのせてるほうれん草等のトッピング類は別調理保管の冷えた物が乗せられ、味や温度が統一感がなく違和感がある。平日はすいているので、短時間で食事を済ませたい人には良いかと。ただ女将さんは状況により、友人か他店舗の女性とペチャクチャ井戸端会議で騒々しい。混んでる時は、男性の店主?らしき人が調理に当たるが、無意識かわざとか時折客に嫌みを言う。土日は家族なのか、子供が店内で売り物も入っている冷蔵庫からジュースを勝手に取って飲んだり、店の関係者全員飲食店で商売をしてる意識・自覚がまるでない。
支那そば。懐かしい味とポップに書いてましたが、そのまんまです。クラッシックな味で、昭和にタイムスリップしたかの様な、優しいお味です。スープはマイルドテイストで、嫌味がありません。しょっぱくも薄くもなく万民に受け入れられるお味。特徴的なのが、超絶細ちぢれ麺です。これでもかってくらいウェーブかかってます。それがスープと良く絡んで相性バッチリです。最近では、なかなかお目にかかれないです。まさに、支那そばです。ただ、玉子が入ってません。支那そばには必需品のアイテムなのに、別売りでした。100円も高いです。チャーシュー増も200円は微妙です。辛味も100円でしたから、トッピングの値段設定は高めです。細かい事を言うと、レンゲが浅過ぎて蕎麦には良いですが、ラーメンには全く合いません。うまくすくえません。味はクラシカルな支那そばだけに、レンゲもクラシカルな、昭和の頃のタイプにしてもらいたいです。
超極細麺がたっぷり味わえる支那そば。メニューは支那そばのみだが、醤油、塩、味噌と選べる。元気な接客が気持ちいい。
支那そば中盛700円を頂きました。スープはオーソドックスな醤油スープ。しょっぱい、ぬるい等の評価もあるようですが、個人的にはそこまでしょっぱいわけでもなく、火傷するほど熱い訳ではないものの、ぬるいとも思いませんでした。麺は非常に細かい縮れ麺で、こちらのお店最大の特徴でしょう。チャーシューは肩ロースが3枚。中々の厚みで良い味。その他はほうれん草、ネギ、メンマ、ナルトとベーシック。スルスルと食べやすい支那そばですが、中盛でも結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。お店は家族経営でしょうか、休日で忙しかったらしく、娘さんらしき方が、お店を手伝ってる様子が微笑ましく、素敵だなと思いました。
スープとチャーシューにこだわりを感じました!麺は細麺の縮れがカップラーメンを思わせました。でも病み付きになるかも!✌️
支那そばのスープがぬるいのが気になりあと店員の女性が知り合いなのかしれませんが特別に知り合いの方だけにサービスしたりしててそれを見て不愉快でした自分達も客なのに知り合いだからて言ってひいきするのは正直おかしと思います。あと客が少ない為が店の店員さんが知り合いと話ししててうるさく感じました。例え支那そばの味が美味しいくてもこのような感じなので次また足を運びたいと思いません。
トッピングでチャーシュー150円、玉子50円、玉子は普通のかた茹で玉子でした。スープは緩いし塩っぱい。自分が行った時は、歩くのも大変そうな婆さんが作って運んでくれました。側に居た40〜50代くらいの女性は、知り合いらしき客とずっと話し込んでいて何もしなかったな〜。テーブルに置いてあったティッシュの箱の中は空っぽだったし、ちゃんと仕事しろよ。と思って店を出ました。
支那そば醤油チャーシュー卵トッピング細ぢぢれ麺であっさり系とても美味しかった。老若男女誰にでも丁寧な接客でとてもほんのりする良いお店でした。
名前 |
なつかしの味 支那そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-866-8001 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

あっさりスープでホッとする味です。珍しいタイプのちじれ麺を使っていますね。乾麺なのかなぁ?