秋田の川反で絶品鰻重。
横田屋の特徴
予約は9:30から可能で、ランチメニューも充実しています。
窓際の席からは鮮やかな川の風景を楽しめるのが魅力です。
昭和25年創業の老舗鰻屋で、ふかふかのうなぎが評判です。
店前で9:30から予約できます。あとは事前予約をしたら11:00のオープンで順に中に入れてくれます。事前に予約は必須だと思います。じゃないと並ぶと12:30以降になると思います。予約をしていれば、メニューは中に入ってからで良いとのことでした。竹重を頼みました。関東風です。味はふっくら美味しいと思いました。オープンと同時だとそんなに待たずに食べれます。地元に有ればまた行きたいです。駐車場は8台分位は有りますが直ぐいっぱいです。外看板はテイクアウトだったんですね。中央に竹2段重みたいのがあって、頼もうと思ったら、竹は重か定食といわれました。ちょっと紛らわしかったです。
うなぎが柔らかくてしっとりしていて、さつぱりした味で良かったです。備え付けのタレで自分好みの味に仕上げることが出来るので最後まで美味しくいただくことが出来ました。う巻きも優しい味で、もう少し食べたいと感じました。再訪問したいです。
店構えはこじんまりと見えましたが奥行きがあり窓際の席は川に面して良かったです。鰻は最高に美味しかったです。親子丼とリンゴジュースも美味しかった。
川反にある老舗鰻屋。昼間のみ営業らしく、混雑時外し1時30分ごろ入店。カウンターに案内され、瓶ビールをオーダー。同時に日本酒も、新政があったので、1,200円したが迷わず注文。白焼はハーフサイズがお手頃値段。鰻重は竹をオーダー。関西とは異なり、蒸してから焼くので、ふんわり美味。ただ、すぐ出てきたので、予め焼いてた?かな。知らんけど。
竹をいただいたが、梅でも十分満足できそう。混んでいるため予約必須。駐車場も無料は数台。梅のお持ち帰りを食べた。梅でも十分量があり、また食べたいと思うので良いと思った。
日曜日の川反でランチ見付けるのめちゃ大変って知ってます?えっと、体感しました(笑)で、匂いに釣られて入ったのがうなぎ屋さんです!しかめ二日酔いに良き、卵とじスタイル(珍しい)!しっかり頂きました!ちなみに格安です!(1,000円以下)お出汁の効いた卵とじご飯に風味と歯ごたえあるうなぎのマッチング良かった!キャッシュレスOKでした!ご馳走様でしたm(__)m
秋田市内でとっても有名なうなぎ屋さんですが、横柄なところは皆無で、雰囲気・サービスとも好印象です。肝心のうなぎの味ですが、これは若干好みが分かれるかもしれません。妻は絶賛していましたが、私はもう少し脂が身に残っていたほうが好きです。肝吸い、美味しくいただきました。
ランチメニューのうな卵丼にしてみました。リーズナブルな価格で大盛り無料というサービスはとてもよかったです。味はというと、よく言えば上品な味、悪く言えば薄味。テーブルに備え付けの鰻のタレをかけてもまだ薄いと感じました。うな卵丼には鰻が入ってますが量としては少なめで、しかも前述の通り薄味+たまごでより薄くなっているので、本気でうなぎを食べたいと思ってこのお店に来たのならケチらず白焼とか鰻丼とかひつまぶしを注文した方がいいと思う。お座敷もあるので接待などでも十分使えるお店なのでおすすめです。老舗なのでこれからも頑張って踏ん張って生き残ってほしいお店ですね。
出前でうな重(竹)2
名前 |
横田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-823-8221 |
住所 |
|
HP |
http://www.unagi-yokotaya.jp/?utm_source=google-mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと前から行きたかった「横田屋で鰻重の松を食う」がやっと叶いました。さすが秋田の老舗、到着するとすでに待ちの行列&満席御礼。しかし12時に予約していたためすんなり入店し2階のお座敷へスムーズに案内され着座。義父、義母、妻、私、息子(幼児)ですが、注文は鰻重の松を4つ(私だけご飯大盛り)、食後のコーヒーも4つ、りんごジュースを1つ。予約時にあらかじめ注文内容を伝えていたためか、さほど待たずに着丼(着重?)。重のフタを開けると思わず「おぉ〜」と言ってしまうボリュームと横田屋の歴史と力を感じる香ばしい香り。それになんと言っても泣く子も笑う圧倒的な鰻の存在感。さて、それでは「いただきま〜す」・・・なんと鰻のフワフワな事この上なし、タレの味・香ばしさ・ご飯に沁みるタレの量、絶妙。「スーパーの鰻も美味いけど、これはワケが違う!」的な事を話しながら大食いで早食いの私はあっという間に完食。間違いなく私の数少ない鰻人生で1番美味かったです。息子は普段は心配になるほど少食なのに、「お!」となるくらい美味しいらしく、バクバク食べておりました。鰻重の松は女性陣には多いかな?と思いましたが、しっかり完食し、お義母様は「すごいお腹いっぱいだけど、なぜか食べ切れたし、しかも胃もたれしない!」と言っておりました。美味しいから食べれるってのもあると思いますが、油の落とし具合とかタレの甘さの度合いとか、長い歴史に裏付けられた技なんだと思います。全員美味しく完食した頃、タイミング良くコーヒーも提供され、窓から外の川を見て孫と楽しく過ごす義両親を見ながら飲むアイスコーヒーはスッキリと冷たくて美味かったです。2階の個室は静かでゆっくりできるし、老舗の重厚感もありながら清潔感もあるのでオススメです。鰻がただ美味いだけではなく、来店前の店先の煙や入店待ちの行列・満席の客で活気のある店内、静かなお座敷の雰囲気、店員さんの行き届いた接客等々すっかり横田屋のファンになり、今まで来店しなかった事を後悔しつつ、次は夏のボーナスか?とか思いながら家路につきました。ご馳走様でした!さすが横田屋!でした。