本場のきりたんぽ鍋、紙芝居と共に!
秋田きりたんぽ屋 大町分店の特徴
マタギのきりたんぽ鍋が絶品で、地元の味を満喫できるお店です。
田舎調の薄暗い雰囲気が、落ち着いたひとときを演出しています。
食事を楽しむだけでなく、店員さんの紙芝居が子供にも大人気です。
なんの知識無しに訪問したお店でしたが、これが大正解❗お店の雰囲気が、田舎調で、ちょっと薄暗く、雰囲気あります。秋田の郷土料理を食べたくて入りましたが、ひと通りの郷土料理が食べられます。今回は、だまこ餅鍋、じゅんさい、とんぶり、空豆焼き、桧山納豆を頂きましたが、全て、めっちゃ美味しかったです。だまこ餅鍋は、比内鶏のスープが、もの凄く美味しく、セリや、糸こんにゃく、比内鶏肉、きのこ類、ゴボウの具材は、きりたんぽ鍋と同じ感じですが、豆腐、豚肉などなどが、加わり、本当に美味しかったです。店員さんのサービスは、本当に最高です!一つ一つ丁寧に料理の説明をしてくれます。帰りに、秋田のお菓子もくれて、嬉しかったです。また、行きたいなぁ。
きりたんぽ鍋はおいしかったですが横手やきそばは味が濃すぎました。突き出しが1000円です。きりたんぽの昔話を読んでくれたり、写真を撮ってくれたり、サービスが良いのでこれを高いと考えるかどうか…?ただ事前情報として知っておいたほうがいいと思います。
お通し代1100円かかります。飛び入りで店に入れましたが、予約しないと入店できないことも多々ありそうな感じでした。靴を脱いで上がり、個室できりたんぽ鍋を食べました。きりたんぽ鍋以外の値段は高めでしたが、きりたんぽのサイズが通常の3倍で非常に食べ応えがありました。店員さんが取り分けてくれたり、料理に関しての丁寧な説明、帰りに秋田のお菓子をくれたりとすごく対応が良かったです。
秋田在住の友人のオススメできりたんぽ鍋を食べに来ました。個室で田舎風の落ち着いた店内。きりたんぽ鍋を頼むとにきりたんぽの由来を紙芝居で説明してくれました。きりたんぽ鍋は地鶏の出しの効いた汁が美味しい。他にオススメされた味噌焼ききりたんぽを試してみたところ、味噌の甘ダレと合っていて美味しかった。満席になることが多いようなので席の予約が必要。
お通し1000円(1人)はやりすぎ!人生初のきりたんぽで、内容は秋田を堪能できるので、確かに観光客には良いのすが…う〜ん。
店員さんの対応が良い!!めちゃくちゃ好印象。インパクトのある料理と言うよりは、昔ながらの懐かしい料理かもしれません。あたしは、きりたんぽ鍋好きです!!日本酒がたくさんありました(*˙˘˙)♡中は少し薄暗いですが、雰囲気良きです。お会計時に、あたたかいお茶をだしてくれます。あと、秋田の事が書かれたハガキサイズの紙がはいった封筒を最後にお土産ですって渡してくれました(*˙˘˙)♡お客さんを大切にしてくれてる気がして嬉しかったです!!
ご飯がとても美味しかった。ここでは秋田グルメを堪能できる。日本酒もすごく美味しかった。そして、外観や内装も雰囲気が良くてまたここに来たい。お店の人も優しかった。満席になりやすいので予約は必要かもしれない。
【外観、内観】レトロな外観で靴を脱いで入店スタイル。店内は個室で良い雰囲気。【食事】きりたんぽ、ハタハタ、ギバサ、じゅんさい、しょっつると秋田の味を堪能することができます。一品一品のレベルも高いですが、きりたんぽの大きさを丁寧に説明してくれたり、接客も質が高いです。リピしたいです。
本番のきりたんぽは最高接客も完璧。
| 名前 |
秋田きりたんぽ屋 大町分店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-801-3311 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
マタギのきりたんぽ鍋 超絶美味!接客がとても素敵。味も視覚も雰囲気も素晴らしいお客さんを満足させるプロフェッショナルなお店!