久保田城跡でハスと散策!
千秋公園ポケットパークの特徴
初夏のハスの花が圧巻の美しさを誇ります、美しい蓮をぜひご覧ください。
久保田城の遺構に囲まれた、静かに散歩を楽しむのに最適な公園です。
駅前からお堀を眺めながら、一息つけるハートの椅子がありますよ。
千秋公園入口付近のお堀にある映えるエリア。千秋蓮まつり期間は、夜にライトアップしたり、色々とイベントもあるようで、楽しそう。
久保田城跡大手門跡に当たります。以下は公式から引用です。千秋公園は、慶長7年(1602年)から、明治2年(1869年)の版籍奉還まで、12代267年間続いた秋田藩20万石佐竹氏の居城、久保田城跡です。常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣が、慶長8年に自然の台地を利用して築城したもので、石垣や天守閣を持たない平山城であったことが特徴です。明治29年(1896年)に近代公園設計の先駆者で祖庭ともいわれる長岡安平の設計により公園として整備され、秋田県出身の漢学者狩野良知が千秋公園(当時は「千秋園」)と命名しました。その由来は、秋田の「秋」に長久の意の「千」を冠し、長い繁栄を祈ったものといわれています。昭和59年(1984年)佐竹氏15代故義榮氏の遺志によって秋田市に寄贈されました。
蓮の花が見応えあります。海外の方々も楽しそうでした。
お堀を望む小さな公園です、ベンチがあって和めます。
駅前に広がるお堀が一望出来ます。
10月中旬濠の樹木は紅葉始まってます。
2022.07.25訪問まだ時期的に早いかな?と思いながらでしたが、「過去、現在、未来」の蓮を見ることができ、丁度見頃だと思いました🎵車道側のお堀には「睡蓮」が所々に咲いていました。
お堀全体を見渡せます。朝は通学の生徒さんで埋め尽くされていました。
季節の移り変わりを感じる場所✨ハートの椅子で一息してね😌
| 名前 |
千秋公園ポケットパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-888-5755 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/1009758/1007263.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新たに歩道橋が出来ました。夏の蓮の時期は間近に見えて圧巻です。千秋公園夏の風物詩ですね。