秋田の宝、絶品天ぷら体験!
みかわの特徴
地元の食材を最大限に活かした絶品天ぷらが楽しめるお店です。
秋田の食の宝庫として名高い、地産地消にこだわる店主の名店です。
日本酒の素晴らしいラインナップと、心温まる接客が魅力の隠れ家です。
初めての秋田市でずっと行きたかったみかわさん。カウンターで食べる天婦羅は贅沢ですね。食材であげる時間を変えるのはもちろんのこと、食材の部位であげる時間を変えていたのも素晴らしかった。また行きたい店ですね。
地元の食材も多く、とても素晴らしいお店です。
このような天ぷら食べたことない、驚きと感動😊絶妙な加減が素材を活かすだけでなく更に高めている、そんな気がしました。秋田の地物や厳選した産地の品々、季節ごとに伺いたいものです。
言葉遣い、気遣い含め対応が一流です。カウンターだと目の前で揚げているところが見れます。季節の旬の食材や地元秋田の食材を使っているところも魅力です。東北にはこのような天ぷら屋さんがあまりないのでありがたいです。東北で1番美味しい天ぷら屋さんだと思います!
夏に続き、冬のみかわも大満足です。火の入れ方が抜群で全て美味しいのですが、特にナスはちょっと他では味わえないと思います。ごちそうさまでした、大変オススメです!
東京のてんぷらみかわ是山居さんよりアットホームで肩の荷を下ろして食事もできご夫婦もとても気さくで配慮も抜け目もなく流石世界一レベルのてんぷら屋さんだと改めて思いました。東北の自慢。日本の自慢。
天ぷら屋とか蕎麦屋にいくと、たまーにカルキ臭いというか漂白剤っぽい味がするキス天が出てきたことはありませんか・・?他の食材がどんなに美味くても、コースの中でアレ(通称カルキスというらしい)が一つ出て来るだけで、一気に興醒めすることが何度もあったんですが・・アレって別に職人が魚を漂白したり洗い忘れたりしてるわけじゃなく、キスの棲んでる海域(餌)によって自然とそーいう味になるのが居るらしいんですよね・・。そーいうのを事前に排除したり、より状態の良い魚を確保するために、北嶋親方は最近市場ではなく信頼に足る漁師を独自に見つけ、そこから直接魚を買い受けるようにしているそうです・・。秋田でそこまでやってる職人って、なかなか居ないと思うんですよね・・。今回は珍しい食材である50年物のツルニンジンの天婦羅が印象的でした・・。
素材の美味しさを最大限引き出す天ぷらの衣のつけ方、揚げ方でびっくりしました。天ぷらというより、別の料理と思ったほうが良いかもしれません。大変美味でした。
2020年2月に訪問。非常に美味しい天ぷらのお店です。秋田のお客様との会食で伺わせて頂きました。揚げたての天ぷらを堪能させて頂き、お客様との話も盛り上がりました。日本酒の種類も豊富で地元や東北の日本酒を頂けます。また是非伺いたいお店です。
名前 |
みかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-807-4627 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素晴らしい接客にお料理も大変満足しましたあ。気配りが素晴らしいです。天ぷらも全て美味しく頂きました。東北一の天ぷら屋でしょうね。