京葉道路沿いの自然散策。
園生の森公園の特徴
京葉道路北側に位置し、緑地が豊富な公園です。
森の雰囲気が感じられ、四季折々の自然を満喫できます。
散策路はアップダウンがあり、昆虫採集にも適しています。
一周30分かからない。虫が多いかなぁ。でも人の手は定期的に入っているようでした。
京葉道路北側にある余り手が入っていない緑地、ウッソウとしている所と、下草を刈っているところもあり、あやめ台団地側からは一寸登り道。数十年振りにオオミズアオを発見、羽化間もない様で羽の一部が未だヨレていましたが、知人等に画像を送ってシェア。
気軽に森林浴や自然を感じたいと思うときには良いかもしれません。駐車場はないのでアクセスには困るかも。駐輪場は見当たりませんが、入口付近にとめれそうではあります。
散策中、辺りに目を凝らして探すと、小さな野草、花、なども見つかり、思わずカメラを向けてしまいます。
ここは市民の森の一つです。金蘭、浦島草等野草が沢山あり自然界です。過ぎ行く時間・・・忘れてしまいます。夏至の頃は半夏生が綺麗に白と草色に2色になるのを楽しみにしてます。
自然を満喫できるとっても素晴らしい場所です❗️
小さい公園だが森の雰囲気があり四季も感じられる。倒木で一部通行止め。
自然を生かして手入れさせている。
ボランティア活動で森がきれいに整備されて安心して楽しめます。
| 名前 |
園生の森公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-286-8740 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/hanamigawa-inage/sonnomori-top.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年は猛暑の影響か広場にスズメバチの巣があるようで、注意喚起の看板が出てました。気をつけて下さい。