仙台近郊で自然満喫、桜とヘラブナ!
樽水ダムB地区公園の特徴
桜の時期には自然を満喫しながら静かな場所でのお花見ができる公園です。
トイレ以外の施設はなく、自然そのものを感じられる何もない場所が魅力です。
ヘラブナが釣れます。静かなスポットです。たまにヘビも出ます。
桜の時期は自然を満喫しながら、お花見できそう。
トイレ🚻の他、なぁーんにも無い所です。6月中旬、雑草が生き生きしてました❗️😅✋
仙台市内からそれ程遠くないエリア。約20台程駐車出来るでしょうか ベンチなどが合っても良いのでは!? またキャンプを楽しみにしてる方などにも活用の次第では喜ばれるのでは但し運用含め整備必要ですね。
トイレだけの何もない所。川遊びやピクニック向け。
簡素お手洗いありますが、ペーパーありませんので注意してください。駐車場出入口はカーブを伴った坂道途中なので、特に道路に出る際には十分確認して下さい。夜間には人気の無くなる場所で、粗大ゴミなどの違法投棄する人間もいますし、大事をとってあまり近づかない方が無難です。
そんなに広くないけど、静かで良い所です。
何もないのが逆にいいですね。トイレは汲み取り式。紙はありません。冬は水道使用不可でした。対岸の広場には、大きな動物の大小のフンがありましたが、熊かな?^^;
ダム公園から少し離れた公園です。駐車場とトイレはありますが、その他は何もありません。ダムに続く小川のせせらぎと鳥の鳴き声が響いて、本当に自然の中にいると実感出来る場所です。孤独が好きな方にはたまらないと思います。
名前 |
樽水ダムB地区公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車スペースもあって一番奥のバックウォーターの川筋、しかも低水位で飛び石が出ているときでないとエントリーできません。釣りで入る方々はダムサイトはもう入れません。大雨になるとウェーダー装備で飴玉、カロリーメイト、チョコを持ってエントリーしないとかなりのエネルギーを要します。避難指示が出たあとはバックウォーターのチョロチョロの流れでも足を取られます。渓流釣りの経験がない方は非常に危険です。本湖に出ることができても水辺が底なし沼に近いくらい泥にハマったたら出られません。クマも出ます。南側のエントリー口は崖に近く、水位が高いとキャストできません。北側からの藪こぎで本湖へのエントリーは道はありませんので絶対にやめてください。県内で貴重なバスポンドなのでこの釣り場が釣り禁止にならないように!県内でアングラーズマイスターを排出していくとともに、貴重な世界記録級のいるバスポンドを潰さないように、ご協力、並びに釣り場開放をお願いしていけるように、皆さんご協力お願いします。