寒河江川でソロキャンプ!
大井沢キャンプ場の特徴
釣り人にも人気の寒河江川沿いのキャンプ場です。
無料で利用できるキャンプ場で、ゆっくり過ごせます。
孫と一緒に自然を楽しめる最高のスポットです。
無料キャンプ場。広くはない。看板にキャンプ場マップと注意事項あるのでテント張れる場所確認。広場あるけど、そっちはテントダメです。水場?が一カ所。炊事場はナイです。トイレは男女共用。掃除はされているけどキレイとはいえ言い難い。伝承館のトイレは24時間開いてます。夜はセンサーでトイレ内は電気が点く。この時は男子トイレは点かなかったみたいです。スイッチあるのかな?ライト持って行った方良い。わりと近くに日帰り湯あり。開いてる時間は要確認。お店は近くに無いので忘れ物無いように注意です。
ソロキャンプで利用します。トイレは伝承館のトイレの方が綺麗なんで伝承館使った方がいいかなっと思います。温泉までも歩いていける距離なんですごく便利です。ただすごく整備されているキャンプ場ではないので虫の対策などしっかりしなければなりません。けれど無料で道路は近いですが夜はほとんど車通りもなく静かですごくおすすめな場所です。晴れた夜の星空は格別ですよ!
川を眺めながらゆっくりキャンプを楽しめました。近くにある大井沢温泉湯ったり館で入浴でき、そこでビールや発泡酒、珍味、カップ麺など売っていました。利用受付場所である自然と匠の伝承館の売店でもアイスが販売されているようでした。docomoの4Gは電波表示が最大でした。撤収時にカラスが荷物を狙いにきたので注意です。
無料キャンプ場。広くはない。早い者勝ち。看板にキャンプ場マップと注意事項あるのでテント張れる場所確認。広場あるけど、そっちはテントダメです。水場?が一カ所。炊事場はナイです。トイレは男女共用。掃除はされているけどキレイとはいえ言い難い。伝承館のトイレは24時間開いてます。夜はセンサーでトイレ内は電気が点く。この時は男子トイレは点かなかったみたいです。スイッチあるのかな?ライト持って行った方良い。わりと近くに日帰り湯あり。開いてる時間は要確認。お店は近くに無いので忘れ物無いように注意です。
孫と自然楽しむに最高😃⤴️⤴️
無料キャンプ場です。トイレは綺麗とは言い難いですが、そんなことはどうでもよいくらい素晴らしいロケーション。徒歩圏内に格安の温泉もあります。泉質も素晴らしい。あったまります。いつまでも穴場であってほしい。
★★★(3.0) ここも寒河江川キャッチ&リリース区間に入る。川辺のキャンプサイト。河川敷に作られている、というか施設らしき施設も目立たないがトイレと水場はあるようだ。フライフィッシングで訪問した際に・・10数年前のことだが・・駐車している車を2台ほど見かけたかな。近くに西川町の大井沢支所とかあって便利?(笑)この辺りの寒河江川はフラットで大した岩や石もなく渓流らしさは感じられない。どちらかというと浅めのプールが続いている。ここでは1尾も釣っていない。
天気が良ければすぐにでも行きたいキャンプ場。近くに温泉、蕎麦屋があるので山形満喫が可能。
2019年8月末利用キャンプファイヤーをしに来ました。利用料金は無料。大井沢そのものがなかなか「遠い、雪が多い、山菜に興味がないと行かない」みたいなイメージがありました。(住民の方、ごめんなさい!)・料金は無料ですが、近くの大生井沢伝承館で名簿に泊数と住所、名前を書くファイルがあります。・キャンプをする芝生への車乗り入れは伝承館の方は「良い」とは言わなかった。(聞いてもいないからかもしれない。乗り入れに関しては要確認)・水道はキャンプ場入口を背にして左側(ただし、公園にある水道レベル。水を貯めるポリタンクは持っていたほうがいい。)・釣りをしている人がいた。入漁券は近くの温泉で売っているらしい(興味がないので関心もなかったです。伝承館の方に聞いてみましょう。)・トイレは「無料」の割にはきれいでした。虫も「比較的」壁にはついていませんでした。男女の区別がないトイレなので、それを気にする方は伝承館まで行くか、近くの温泉に入りに行ったときに用を済ませましょう。・直火の痕跡もありましたが、このご時世、焚き火台を使いましょう。・晴れていれば星空がきれい。あれは天の河だったんじゃないかな~ってくらいたくさんの星が見えます。評価4の理由としては、評価3が普通だとしたら、星空がきれいというところで、プラスにしました。子供連れもいましたが、お母さんはおらず、お父さんとその友達数人という集団でした。女の人はちょっと使いにくいかもしれない…
名前 |
大井沢キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-76-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

季節によりますが、県外からの、釣り人に人気があるキャンプ場です。目の前に、川があります。キャンプは、地元周辺の人が多い。夏はアブがいるので、対策が必要です。