長浜城跡で秀吉と桜を。
豊臣秀吉公像の特徴
豊公園内には桜が沢山あり、花見には最適です。
近くには天守閣跡と国守神社があり、歴史を感じられます。
銅像の背後には琵琶湖と長浜城が美しく一望できます。
長島城の天守閣跡とされている高台に、長浜城天守閣跡の大きな石碑と豊臣秀吉の像があります。
長浜城を囲む豊公園内は、桜が沢山あり開花時には多くの人々が桜の下に集まってくる。桜の木越しに撮る長浜城が綺麗に映える。
この秀吉像はなんだか顔が変ですね。それに束帯姿というのもどうでしょうか。長浜城を建設した頃は秀吉はまだ信長の一部将だったので、当然それほど偉くはありません。浜松城に家康の銅像がありますが、それは「若き日の家康像」となっています。浜松城を建設した頃の家康をイメージしたのでしょう。こちらの秀吉像もそうすれば良かったと思います。
ただ、ただ、佇んでいらっしゃいました。
たくさんの桜があるので満開の時期に訪れば 花見もできる。
太閤秀吉公(u003d゚ω゚)ノ この付近は天守閣跡でもある。
太閤秀吉公(=゚ω゚)ノ この付近は天守閣跡でもある。
太閤殿下の銅像と神社があります。
琵琶湖や長浜城が見える小高い場所にあります、すぐ裏には国守神社さんがあります、狛犬は残念ながらおりませんでした。
名前 |
豊臣秀吉公像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

長浜城天守閣跡に有る豊臣秀吉公像。