振子沢の落差40m直瀑!
振子滝(上段)の特徴
振子沢の落差40mの直瀑は圧巻です。
急なガレた斜面が登山者を試します。
視点が取れない独特の迫力があります。
スポンサードリンク
右から巻き上がりますが、小さく巻こうとすると急なガレた斜面を登ることになり落石必死で、視点もほぼ取れません。
名前 |
振子滝(上段) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
振子沢に流れる落差40mの直瀑。下段と同じく水量は少なめだが素直な流れと落差で見応えは下段よりもあります。下段と同様で雪解けやまとまった雨天直後に見れる滝です。賽の磧入口から滝前まで約2.5km、70分程度で下段滝前から20分かかります。下段を右岸から巻き上がり少し進めば滝前です。訪れた時は下部が雪渓に覆われた状態で個人的には珍しい景色を楽しめた。下段滝前までのルート上にも多く残っていたので、時期的に雪渓がありそうなら接近難易度は高くなり危険。ある程度の装備は必要です。服装や駐車場等は振子滝下段と共通なのでそちらのクチコミを参照してください。