明治の豪邸で紅葉を楽しむ。
坂本東嶽邸・千屋断層学習館の特徴
明治時代の豪邸が保存されており、歴史的価値が高い場所です。
千屋断層学習館の展示方法は工夫が望まれつつ、分かりやすいと評判です。
訪れると紅葉が美しく、杉の並木道も絶景な静かな環境が楽しめます。
花より団子の私が久しぶり建物に感動しました。施設内をお借りして町内の施設よりお弁当を注文。美味。
静かなたたずまいの中過去にあった地震や東獄が村の復旧に尽くした様子がよくわかりました。訪れる人も少なく見学の穴場です。
千屋断層学習館もわかりやすくて良いし、奥の屋敷は現役で使われています。また、当時作られた杉並木も現役で帰り道に通りました。京都から呼ばれた庭師はどうやら秋の景色を庭に作り上げた様ですね!また来なくては行けません!分家には桜が🌸植えられているにね!
こんな素敵な場所があることを知りませんでした。もっと知られてもいいと思います。見学前にDVDを見せられますが、これに関しては、結局、坂本東郷さんは何をやった人か良くわかりませんでした(断層の調査をした人?学者さんとかではない。くらいしか分からなかったです)。それでも、地域に尽力した方なんだなと言うことはわかりました。お屋敷ですが、素晴らしいの一言です。内蔵やお台所、襖の書、2階の回廊など感動ポイントがたくさんあります。昔のものを見て歩くのが好きな方にはお勧めします。
坂本東獄邸は教養の高い人間の住まい感がありますが、千屋断層の展示方法に一工夫ほしいですね😃
静かです❗紅葉がすばらしい❗
明治時代の豪邸が保存されています。
2km程度のストレートな狭い道の両側には立派な杉の並木が並んでいます。実際に観るとおぉ〜!と思われるかも。
紅葉がちょうど良かったです‼️手入れも良く綺麗でした😁
名前 |
坂本東嶽邸・千屋断層学習館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-85-3008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歴史ある建物今後とも守って欲しいですね。整備されてる方々お疲れ様です。