知られざる古墳の魅力発見!
大塚古墳の特徴
地元民も驚く隠れた古墳の存在です、歴史を感じる素晴らしいスポットです。
下草が刈られ、見学しやすい整備された古墳です、快適に訪れることができます。
古墳のそばには展望台があり、絶景の写真スポットとして楽しめます。
素晴らしい古墳でした。
下草が刈られていて、とても見学しやすい古墳です。かすみがうら市のHPによると直径37m、高さ3.8m、周堀の幅は約10mの大きさがあるとのこと。現時点まで埋葬施設や出土品は確認されていないものの、7世紀代の築造と想定されています。周辺は以前、100基を超える大塚古墳群を形成していましたが、常磐道の建設に伴って、ほとんどの古墳が消滅してしまいました。現存する古墳はわずかとなっています。こちらの大塚古墳は道路沿いに看板も出ているのでアプローチしやすいですが、駐車場はありません。ご注意下さい。
案内板が幾つかある。
行った記憶がない。
こんなとこ行ってない?霊的なものでGPS引き寄せられたのかな?
古墳のそばに展望台があったので、登って古墳の写真を撮った。誰もいなかったので勝手に登ったのだが、個人が設置したもののように思われる。
名前 |
大塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

何も無いところでしたが、こんなところに古墳があるとは地元でも知らなかったです。