緑に囲まれた御朱印寺。
林天神社の特徴
天常立命と菅原道真公をお祭りしている神社です。
鳥居の向こうに見えるパルテノン(風)神殿が印象的です。
緑に囲まれた静かな雰囲気、散策に最適な場所です。
お殿様?のようなものを3体飾っている岩がありました。なんだろう。
割と大きな道に面しているのに緑に囲まれた雰囲気のある神社さんです。
こじんまりした感じだがパワーをかんじました。
天常立命と菅原道真公が御祭神です。御朱印と共にいただいた御由緒書きによると、繖山の麓にある岩船神社が根源とされ、その後に菅原道真公が勅使として敦賀の気比神社に向かわれる途中に訪れられたのがご縁のようです。10月にお祭りがあります。御朱印は月に数回行われており、日程はtwitterで告知されているようです。
御朱印をいただきに伺いました。社務所は実家だそうで、普段は大阪で仕事をされているとの事。御朱印はいわゆるカラフル御朱印。朱印も自分で数個押せる様になっています。参拝に来る人もスタンプラリー感覚で来てる人ばかりでした。本殿にもきちんと参拝しましょう。
綺麗なご朱印の頂ける神社。
御朱印を頂きました。社務所が少し離れているうえ、月に数日しか頂けないので大変です。
鳥居の向こうにパルテノン(風)神殿が見えるなんともカオスな風景は一見の価値があると思います。
林中央公園と接してあります。どういう由緒があるのか、看板がなくわかりませんでした。天神社は天満宮と同じで菅原道真を祀ってるらしいので、学問の神様ですね。
名前 |
林天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さい神社でしたが⛩宮司さんも良い方で綺麗な御朱印描いていただきましました。また参ります。御朱印は家の方で描いて下さいました。