茶臼岳登山前の広々駐車場。
沼ッ原駐車場の特徴
茶臼岳の西に位置する、広大な砂利の駐車場です。
綺麗に管理されたトイレや、ベンチも完備されています。
白笹山や南月山へ多彩な登山ルートが選べる利便性。
那須連山を登る時に使うとても広い駐車場です。紅葉時期に行きましたが車が外に溢れていました。
茶臼岳の西に位置する。近くには沼原湿原が広がる。駐車場は広い。紅葉が見ごろの土曜日、天気予報も晴れ。午前2時に峠の茶屋駐車場に到着したときは既に満車であった。仕方なくぐるっと回ってここの駐車場を目指してみた。余裕で駐車できた。朝6時前に出発し、姥が平を経て茶臼岳に登った。峠の茶屋駐車場よりは距離はあったが、幸いなことに午前中と午後の姥が平の紅葉と茶臼岳を堪能できた。
広いけどやや傾斜のついた砂利駐車場なので、バイクは気をつけて下さい。入って左奥寄りに停めると、沼原を見下ろせるところが近いですよ。
綺麗なトイレと駐車場でした…夜中真っ暗でわかりませんでした。ソーラーの照明など付けてほしい。
個人的には車中泊にはおすすめしません。紅葉シーズンは夜中の間に満車になるという情報から行ってはみましたが、夜8時過ぎても誰も来ませんでしたよ。笑多分、書かれた方は峠の茶屋と勘違いされていますね。峠の茶屋はリアルで0時前に満車になりますから。(実際昨日なりました。)こちらで心配なのは野生動物ですね。(山だから当たり前ではあるのですが)聞いた話ですが、最近も、警戒心は強いようですが、熊がちょくちょく来るみたいですよ。お手洗いは重いドアなどないので、野生動物が入って来れます。もし、早い時間に満車になるほど人が集まるのが事実であればそこまで心配することはなかったのですがね。ブログ等でおすすめされている方もいますが、事故があると、自分だけでなく、熊にも他の登山者にも申し訳ないことになりそうです。
茶臼岳(那須岳)登山で利用させて頂きました 砂利の駐車場ですが、広くてトイレ🚻も綺麗に管理されていた約200台沼が公園になっていて、それが目的の方が大半です。
2022/10/15 紅葉かで綺麗🍁な季節になって、青空とのコントラストがとても良いです!駐車場には多くの車がいたようで、入り口の外まで、止まっていました。 見頃です‼️
シーズンピークの9/29に利用AM6:30に到着したが先客はわずか6台のみ。当日は午前は晴予報。ただこの近辺はガスることが多いらしく朝から靄がかかる。那須岳方面の縦走はとんでもない込み具合の峠の茶屋しか知らなかったがここは雲泥の差。紅葉なら姥が平まで2時間ほどなので茶屋からとそんなに変わらない。ただ注意してほしいのは最初の笹原。見たわけではないが突然重量感のある足音で奥に逃げた獣がいた。鹿の足音ではなかったので多分クマだろう。人間の背丈ほどもある笹原なので大きい獣も余裕でい隠れてしまう。熊鈴はお忘れなく。ちなみに帰りの14:00も車は15台ほどでまだまだ余裕の状況でした。ゆっくりでも大丈夫だけど茶臼岳は午後からガスることが多いから注意。
とても眺めがいいです。湿原はペット不可との事なので入口まで歩きましたが、それでもとても楽しめました。
名前 |
沼ッ原駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

主に登山客が利用するための駐車場と思われます。湿原目的で来る人はあまりいないようです。午前中の早い時間帯でほぼ駐車スペースが埋まってしまうので、早い時間に行くことをオススメします。