秘蔵酒と懐石料理、極上の温泉旅。
創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣の特徴
貸し切り可能な源泉掛け流しの温泉はリラックスに最適です。
お料理は懐石風コースで地酒とともに楽しめます。
那須塩原市民限定の宿泊キャンペーンが魅力的です。
2024/11/22利き酒セット付きプラン(18150円)秘蔵の日本酒抱えて陣を取る【お宿情報】塩原温泉郷にある、真田幸村子孫の別邸があった場所に建てられたお宿。注目ポイントは以下の通り。・貸し切りできる源泉かけ流し温泉・美味しい創作料理・厳選された日本酒の豊富なラインナップ【今回プラン】ラーメン二郎全店制覇の一環で、「ラーメン二郎 会津若松駅前店」を絡めた一人旅。その旅程で宿泊先として選んだのがこちら。プランは楽天トラベルからの予約で「利き酒セット付きプラン」を選択。訪問日は2024年11月22日(金)で料金は18,150円と、ありがたい2万円以下。※HPからの予約だと現金のみ対応だが、少しお得。自分はグルメブロガーなので、お食事以外はさらっと書きましょうかね。【部屋】お宿の部屋数は全部で5部屋。どれも10畳の和室で、内装はシンプル。布団は既にセットされた状態で、テーブル上にはティーパックのお茶セットと黒糖タイプの温泉饅頭。わーい。浴衣やバスタオルや歯ブラシ等、基本的なものは全て揃っている。室内の暖房はしっかり効いており真冬も快適に過ごせそう。【温泉】お宿には源泉かけ流しの温泉が2箇所あり、貸し切り札を使用して浴室を利用する。どちらの浴槽も1~2人サイズで、1人だとゆったりで丁度良い感じ。少し黄色みが掛かり湯の花がちらほら。温泉特有のモール臭は控えめ。この匂いと檜の匂いが混ざるとあ~旅してるな~感がすごいんよね。なにより加温や循環もしない源泉かけ流しを個人宿で保有しているってのがこれまた凄い。贅沢な温泉を貸し切り独り占め。めっちゃドキドキする。【夕食】■お通し18時。待ちに待ったお夕飯。共用の食事処にていただきます。お通しは席に着いた時点で用意された状態。内容は左上の切り干し大根の他、姫竹のラー油メンマ、海老真丈、青のり入り卵焼き。卵焼きは甘め、切り干しは甘さ控えめで好み。柔らか~い姫竹メンマは濃い味でめちゃくちゃお酒がススムやつ。■利き酒セット①予約プラン付属の利き酒セットはチェックイン時に食事処に通されて日本酒のラインナップが書かれたボードと隣にある日本酒用冷蔵庫を見て3種類を選ぶシステムとなっている。自分は日高見、若波、敷嶋をチョイス。そして夕飯時、席に着くとすぐにチョイスした利き酒セットとセット付属のおつまみが登場する。おつまみは鮎の塩焼き、紫蘇巻き。鮎は内臓の心地良い苦味でぐいぐいとお酒がススんでしまう。そして甘い田舎味噌を巻いた紫蘇巻き。こ~れがめちゃくちゃ美味しい。和菓子のような甘さと食感があってそれが味噌の塩味、香りと相性抜群。箸でチビチビ削って節約しながら日本酒と交互に楽しみました。え、こんな立派なおつまみついて1000円?ヤバ。都内帰ったら都内の物価をしばらく見たくないや。■お刺身お酒と少しの時間差でお刺身も登場。ホタテ、赤海老、マグロ。山中で海鮮いただけるのは素直に嬉しい。ホタテはレモンが染みてさっぱり、海老はぷりっと、マグロはメバチでこちらもさっぱりとしたもの。■大根の餡かけここであつあつの料理が登場。煮出した大根に、ヒラタケと椎茸、鶏ひき肉と水菜が入った旨味たっぷりの中華味餡かけが掛かったもの。生姜がふわり香って素敵~。ペース変わらずお酒ガンガン~。■紀州蒸し茶碗蒸しに紀州梅が入ったもの。加熱された梅干しが超甘~い。ホタテも入っていて豪華なもの。ちょっとおつまみが多くなってきたのでこちらはアツアツのうちに頂くなど。■トマトチーズグラタンこういうところでは珍しい洋食モノ。予想以上にチーズたっぷりなのが超嬉しい。具は豚ひき肉ときのこ。こちらもたっぷり。ずっと和食が出てきていたのでナツメグ中心としたハーブの香りが心地良い。■利き酒セット②かなり節約はしていたのだが、とうとうここでお酒が尽きてしまう。これだけ料理が出てくれば当たり前か。お宿の方に利き酒セットの追加注文が可能か伺ったところ、なんと用意していただけることに。チョイスは日日、房島屋、モダン仙禽。そしてホタルイカ沖漬けのおつまみも。利き酒セットはおつまみ付でのセットなのね。そりゃ要予約メニューですわ。■チキンの柚子胡椒焼きメインディッシュらしいお肉料理。モモ肉だが、油分がしっかり除いてあってお食事後半にガッツリ肉がきても重たくならないようにしてくれている。お野菜もさっと炒めで食感くっきり。■キノコの炊き込みご飯あさりのお吸い物付きとお新香付き。炊き込みご飯は醤油ベースの王道な味わい。きのこと油揚げが入る。意外だったのがお吸い物に柚子皮が入っていること。柚子皮と三つ葉が強めに香ってすっきり。■デザートフルーツ最後にデザートまで登場。柿、メロン、シャインマスカット、バナナチップスが刺さったホイップも。まだ朝食もいただいてない時点で破格を感じる。こんなに夕食豪華で温泉もついて20000円以下?チェックアウト時に知らん追加請求をされてしまうのではないかと疑ってしまうほど。ともあれ超超上機嫌。部屋に戻って布団ダイブして寝落ちして深夜に目が覚めて温泉入って温まってホカホカ状態で2度寝という幸せな夜を過ごしました。【朝食】7:30。朝食も共用の食事処にて。小鉢ズラリで朝も朝で超豪華。左上の籠。きんぴら牛蒡、南瓜の白和え、シラスおろし、寄せ豆腐のネギ唐辛子かけ。左下。納豆と味海苔。朝はやっぱこれよ。お新香は白菜浅漬け、さくら大根。右上。温玉、グリーンサラダと胡麻ドレ。右下。そばの実なめこ、イカ南蛮漬け、栃尾揚げ、さわら塩焼き。ご飯はおひつを各テーブルに貰える。そして味噌汁が具沢山なのが良いね。キノコ、牛蒡、豆腐、豚バラ、三つ葉の一風変わった豚汁みたいなやつ。味噌は田舎味噌かな。飲酒翌日に嬉しいやつや。食後は最後にひとっ風呂入り、10:00のチェックアウトまでだらだら。好きな時間にいつでも貸切ってのんびり静かに入れる温泉、最高すぎる。季節を変えてまた行きましょう。
西那須野駅からJRバスに乗って終点・塩原温泉バスターミナルで下車。予めバスの到着時刻を連絡して送迎をお願いしておいたので、宿まで車で送って頂けました。宿は真田幸村の子孫、十二代目藩主真田幸治氏の別邸を新築復元した建屋だそうで、旅館とは言い難いですが極めて程度の良い民宿の印象。宿の中は共用エリア・客室共に清掃状態は良好でした。雪の舞う日でしたが、ガスヒーターで温められた客室は下手なビジネスホテルよりずっと快適です。客室に冷蔵庫はありません。持ち込みのドリンク類は帳場横の共用冷蔵庫を利用します。卓上のお茶請けは今井屋製菓の温泉饅頭。絶品でした。さて、この宿の一つ目の特徴は温泉。温泉浴場は2つ。木札を掲げて貸切り利用するタイプ。客室数が5室なのでかち合う事は稀です。加水・加温無しの源泉掛け流し。無臭に近い湯ですが、時折モール泉のような香りが鼻腔を抜ける事がありました。若干黄色掛かった透明の湯で、重く纏わり付くような滑りのある浴感です。滑りで床や湯舟の底が滑るので注意が必要なくらい。如何にもメタケイ酸の含有量が多そうな湯で、浴感からかなりの含有量である事が窺えます。実際温泉分析書にはメタケイ酸含有量159.9mg/kgと書かれています。規格はないものの、一般に50mg/kgを超えると俗に美肌の湯、100mg/kgを超えると美人の湯と言う事があるので美肌効果抜群の保湿の湯です。湯温も冬場で42℃強あり、多くの方に好まれる温度に思います。この湯を一晩中楽しめる至福の一泊でした。二つ目の特徴は料理とお酒。高級食材ではありませんが、丁寧に調理された創作料理はどれも美味。ボリュームも十分で、夕食は1時間以上かけてゆっくり楽しみました。日本酒がお好きなら利き酒セットをお薦めします。日本酒三杯とつまみ一皿で千円(2025年1月時点)。日本酒は吟醸酒中心で保存状態も良く、内容から考えて超が付く良心価格です。尚、確度の低い情報を発信する旅行ブログがあり、そこにはこの宿の利き酒セットのつまみに川魚の塩焼きなどが付くと書かれています。ホール係の女性に確認しましたが、つまみは小皿一つ(私達はポテトサラダでした)。確度の低い情報に惑わされないようご注意を。帳場周りの情報。ソフトドリンクのみですが自販機があります。価格も良心的。本陣オリジナルの入浴剤があります。これ凄く好いです。製薬会社の着色された入浴剤よりアースの温素が好き、という方には是非買って帰って欲しい。色や匂いはありませんが、しっかりした浴感があります。硫黄成分が含まれていないので風呂釜に優しいのも好いです。簡素ながらも快適な客室、良好な接客品質、上質な料理、一晩中湯浴みが楽しめる泉質と鮮度が抜群の湯、そしてリーズナブルな宿泊費。近代的な設備に拘らない温泉フリークにとってはコストパフォーマンス絶大の類まれな良宿です。また伺います。
年の瀬の12月29.30日とおせわになりました。温泉は貸切でドバドバと源泉かけ流し、食事は夕飯、朝食ともに本当に美味しく、お腹いっぱい大満足でした。別注での馬タン、馬刺しの盛り合わせは絶品、口の中で甘くトロけるフタエゴ、食感が楽しいハツなど…必ず再訪したいと家族で話していました。でも、1番はご主人と女将さんの人柄でしょうか。チェックアウトの際お見送り等ありがとうございました。是非また、訪問させて頂きます。
ゴルフの疲れをとるためにこちらのお宿に決めました。一人プランが充実しているのもGOOD。馬刺しとステーキのプランでしたが、・・・大変満足するものばかりでした!馬刺しは贅沢な厚切りを3部位6切ずつ。ステーキもとろける脂と酸味のソースのマッチ具合。ほかのコース仕立てのお料理も丁寧に作られてまたそれがとても美味しい。ステーキの時点でおなか一杯でしたが栗ご飯がまたおいしかったのでついおかわり。暑かったのでビールにしましたが、次回は利き酒もありかな。部屋はシンプルですが布団はやらかいので即寝。二つの貸し切り風呂に違いはないけどかけ流しで温度も良き。つい交互に2回ずつはいってしまった。浴槽が思ったより深いので手すりをつかまないとあぶないなと思います。また利用したいお宿でした。
お料理が美味しく一人でも泊まれる宿を探していました。お料理は全てが丁寧な造りで、どの品も美味しく満足させていただきました。温泉もコンパクトながら2つあり、源泉かけ流しで、貸し切り滞在中入り放題でしたので6回も入りました。チェックインの15時過ぎは混んでいましたが、あとは好きな時間に入れました。お料理と温泉の他に良いなと思ったのは、お掃除が行き届いている感じで清潔なのころと、各所の案内表示が客人の視点で示されており、親切で丁寧なおもてなしをされていると感じられたところです。民宿なのでお手洗いや洗面が共同ですので、そこが気にならなければ、塩原温泉宿のなかでも最もおすすめする宿です。
単純温泉掛け流し小さめの浴槽に鮮度よく掛け流される単純温泉。貸し切りにして利用できる。数種類のシャンプーの中から好きなものを選べたり、化粧水が自由に使えるなどアメニティが充実している。夕食時は今まで行ったどの宿よりも日本酒が充実しており創作料理も美味しく総じて満足度の高いお宿だった。
温泉は単純泉だが貸し切り可能。特に食事は最高ランク。すべてのサービスにおいて文句なし。
非の打ち所が無い名宿。お料理は創作でどれも趣向を凝らしていてとても美味しかったです。温泉も貸し借りオンリーなので、ゆったり自分の時間を過ごせます。
ハンターマウンテンのスキー帰りに利用、お料理が懐石っぽいコースで美味しくリピしてます!
名前 |
創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-32-2043 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつも参考にさせていただいている〜温泉ブロガーさんの今年中に栃木県で泊まりたい宿に選んでいた宿に1泊です。創作料理と源泉掛け流しの宿と謳っているだけあって!!料理も温泉も素晴らしいですね!!特に日本酒の品揃えが凄い〜呑みくらべ 3種選ぶのに時間がかかりました(笑) ひとり旅にピッタリな宿 静かにゆったりマッタリ過ごすことが出来て大満足です。近々また宿泊したいデス!!