水口神社で歴史と祭りを体感。
水口神社の特徴
水口神社では4月19日・20日に華やかな水口曳山祭が開催されます。
鳥居近辺の桜が見事で、静かで綺麗な境内が魅力的です。
歴史ある神社で、大水口宿祢命を祀る地元の開発神です。
昨日と一昨日(4/19、4/20)に祭りをやっていた。両日とも屋台をやっており、宮城厚切り牛タン、冷やしキュウリ、イカ焼き、唐揚げ、りんご飴を買った。全部旨かった!ベビーカステラが売っていたが、素手で食べないといけないので買うの辞めました😅串とか割り箸付いてないし。
鳥居近辺の桜が綺麗でした🌸
歴史の古い神社と、皆様の親切なご対応が素晴らしいと思います。
素敵な神社⛩️です。あじさい花手水🌸も綺麗です。
三社参りで伺い、コロナ規制で接触、密集対策をとって今までのお参りの観念が変わりました。徹底的な対策は我が身や身近な相手や周囲を感染抑止の思いやりに感謝します。一日早く、感染拡大が収まればとねがいます。本日は晴れで気持ちが清々しいです。
静かで綺麗な神社です。鳥居の色合いも良い。
佇まいが凛としていて素敵な神社です(*^^*)茅野輪くぐり人形流しされてました。
水口神社みなくちじんじゃ滋賀県甲賀市水口町宮の前3祭神大水口宿禰命物部系の神で地元の開発神と思われます水口町は東海道五十三次の宿場町として栄えた現在は近くに東洋ガラス等の企業が進出した工業団地があります。
水口市街地に鎮座されており、広い境内はよく手入れされている。東海道の要衝にあり、歴史も古い式内社。街中にも関わらず、喧騒さもなく、地元に愛されているお宮さん。
名前 |
水口神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-62-0231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022年4月 お祭りで4台の曳山が境内に入っていました。地元と近隣の人が集まって丁度良い人出でした。夜店は隣のグランドや外の道沿いにあるので、境内は人がごった返す訳でもゴミが散乱する訳でも無く、とても良い環境でした。