地鶏のたたき、味わい抜群!
やきとり 雷の特徴
壬生寺近くの焼鳥百名店に選ばれた、特別な焼き鳥屋です。
大将が炭火で焼く、焼き加減が絶妙な焼き鳥が満喫できます。
アスパラまや地鶏のたたき等、全メニューが美味しく楽しめます。
瓶ビール(中)地鶏のたたき焼き鳥 22 本焼きおにぎり茶漬けこれだけ頼んで¥8,480でした。もちろん美味しいんですが、以前と比べて高くなってますね。一皿2本だったのが、一本に変わってました。美味しいんですけどね。仕方ないですね。
四条大宮の駅から少し歩いた場所にある「やきとり 雷」さんカウンターとテーブル席が奥に2つ店内はかなり狭めの炭火の煙もくもく系匂いついてほしくない人は要注意です大将が炭火で順番に焼いてくれますお一人なので提供が早いわけではありませんがカウンターから焼き場がすぐ近いので焼けていく焼き鳥を眺めているのもまた楽しいハツと肝がめちゃくちゃ美味しいです焼き加減抜群\u0026新鮮で甘みがあって美味しい!ー。
京都グルメやきとり雷4,250円焼きは当然として注文、電話予約、ドリンク等々全てを完璧にワンオペでこなすスーパーマスターたたきの後はマスターにお任せで10本焼いてもらいました焼き加減がほどよく、焼鳥も大きくはないのでペロリといけちゃいました最後は地鶏モモの塩でフィニッシュでした。
今までの焼き鳥屋で一番でした。
京都で焼き鳥といったらここがおすすめ。焼き鳥どれも美味しいけどお気に入りは味がしっかりしたつくねかな~お酒がすすむ。笑 それと外せないのが地鶏のたたき。初めて食べましたがすごく美味しいです。
特段特徴のない焼き鳥でした。メニューも凡庸でした。レビューには創作やきとりの記載がありましたが、ありませんでした。コスパも良いとの記載がありましたが、2名で15本程度で飲み物入れて¥9000は普通かな。レビューの高評価があったので、期待値が上がったかも。
丁寧な準備がされた串焼きは全てが美味しく、地鶏のたたきはエンドレスで食べれます。ビールの進み過ぎに注意です。
🐻くまうまログ3.85🐻❄️昨晩は「やきとり雷」に行きました🐓ゆーじパイセンが大好きな焼鳥屋さんだったので、先日が誕生日だったゆーじパイセンをサプライズで祝ってあげました😂特別ゲストの後輩さとちゃんもサプライズで呼んであげて、プレゼントもあげたら、ゆーじパイセンが最高に喜んでくれました😂やきとりはどれもめっちゃくまうま〜でしたが、特にアスパラまがマヨベースのタレでめっちゃくまうまーでした🙏久しぶりのやきとり雷は最高でした‼️#焼鳥#焼鳥好きな人と繋がりたい#焼鳥屋#やきとり#やきとり雷#焼き鳥#鶏肉料理#鶏肉#京都#京都グルメ#京都焼鳥#かわ#皮#せせり#アスパラ#アスパラま#ねぎま#せせり#地鶏のたたき#ぼんじり#はつ#つくね#サプライズ#サプライズ大成功#誕プレ#サプライズは突然に#サプライズは嬉しい。
プロの火入れの焼鳥が楽しめる店。味は美味い。席は狭い。手狭ながらも清潔感はあります。ハイボールは薄め。ウーロンハイは濃いめ。
名前 |
やきとり 雷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-841-3177 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

壬生寺の近くにある焼鳥百名店にも選ばれた大衆焼鳥店です!本店以外は円町店と三条大宮店があり、いずれもリーズナブルな価格です。ワンオペ営業ですが、店主らしき方は調理、接客、会計などもテキパキとこなしておりました。気難しい店主ですがいい人です!笑昔ながらの焼鳥だけでなく、焼鳥丼、鳥刺、変わり種焼鳥なども揃っておりました。焼鳥は一本ずつ注文できるようになりましたので、お一人でも気軽に楽しめるお店かと思います♪