洛陽三十三観音霊場での心和むお参り。
長円寺の特徴
洛陽三十三所観音霊場の第24番札所として信仰を集めています。
本堂内陣の荘厳さが印象的で、多くの参拝者を魅了しています。
親切なスタッフによる御朱印の対応が高く評価されています。
👣鎖樋 映り込みたる 雨水の仏足石は 尊かりけり仏足石に雨水が溜って鎖樋が映り込んでいました。2025年2月2日。
洛陽三十三所巡りで行きました。年配の女性の方に対応して頂きました。1杯のお茶とアメ🍬ちゃんも頂き、洛陽三十三所巡りのアドバイスも頂きました。出会いに感謝します。またお参りさせて頂きます。
お堂でゆっくり観音様にお参りできます。御朱印処にいらっしゃるご婦人が、いつもきさくにお話しかけてくださり、飴ちゃんをくださります。洛陽三十三ヶ所第二十四番。
洛陽三十三所観音霊場の札所なんども参拝させていただいております。間近で観音様を拝むことができます。庫裏で御朱印をいただいた際に、次を急ぎたいと思いつつもいつも奥様と長話をしてしまいます。お茶や飴のお接待が非常にありがたく、洛陽巡拝の小休止に立ち寄るような順番参拝させていただております。札所会の管理事務所ではないのですが、ちょっとした質問など確認をして頂いたりするので、大変ありがたいです。
本堂内陣の荘厳がとても立派で綺麗なお寺です。御朱印書いてる女性もとても親切で優しい人でした。ありがたいことです。幸せな気持ちにしてくれました。有り難うございます。
洛陽では、最も御親切でした。
(19/04/08)洛陽三十三観音霊場 第24番札所御朱印をいただきました。(17/11/19)洛陽三十三観音霊場 第24番札所御朱印をいただきました。(15/04/30)洛陽三十三観音霊場 第24番札所(再興10周年印)御朱印をいただきました。浄土宗の寺院。JR山陽本線:丹波口駅より700m。市営バス:大宮松原バス停より300m。境内に駐車スペースがあります。
お参りさせていただきました。お庫裡さんの対応が非常に良かった。地元が隣の県のため、話が楽しかった。
京都市下京区にある浄土宗本派の寺院です。洛陽三十三所観音巡礼第二十四番札所です。御朱印をいただきました。
| 名前 |
長円寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-841-2903 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒600-8801 京都府京都市下京区大宮西入中堂寺西寺町33 |
周辺のオススメ
洛陽三十三観音霊場巡礼で伺いました。第二十四番札所になります。御朱印を頂く時に奥様にお茶と飴の接待もして頂け、少しお話させて頂きましたが、気分がほっこりする時間でした。