幼い頃から馴染みの神社。
鹿嶋神社の特徴
道路に面したアクセス良好な立地にあります。
幼い頃から馴染みのある神社です。
仮設トイレがある唯一の神社となっています。
親に連れられて幼い頃から知っていてもおかしくないのに…。全く覚えがなく(´~`)大人、しかも極最近になって‘下檜沢 鹿嶋神社’を知りました😅。やけに新しい鳥居は、地域の皆さんがお金を出し合って新調された模様です。高齢になった親を里帰りに連れて歩き、懐かしいのと合わせて変わった所を楽しんでます‼️御朱印代は指示どおり、格子戸の空いている⬜️から社殿内に投げ入れて置きました🙆。‘佐竹氏’から‘徳川家’。為政者が代わったために神社も変わったなんて…w(゜o゜)w驚きです。学んで来なかった自分😳、歴史の勉強になりました🙇。
社務所なしの神社です!書き置き御朱印が用意されてます。
一つだけですが仮設トイレがあります。ほか、御朱印みたいなのも賽銭箱のところの箱の中に300円で置いてあります。人は常駐していないようで、セルフ形式です。駐車場は横の砂利のところがおそらく使えて、数台は停められると思います。
名前 |
鹿嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-58-3121 |
住所 |
|
HP |
https://www.ibarakiken-jinjacho.or.jp/ibaraki/kenhoku/jinja/04118.htm |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道路に面し非常に分かりやすいところにありました。朱色の鳥居がとてもきれい、最近のものでしょうか?神殿と神輿舎が並んでおりその前にカメさんがいます。御朱印は書置きですがおいてあります。