本もろこが魅せる、独特の風味!
観光料理旅館 魚清楼の特徴
本もろこの独特の風味は、日本酒を引き立てる絶品です。
自家製の鮒寿司は、丁寧に漬けられた旨さが光ります。
あっさりした鴨鍋は雑炊まで楽しめる贅沢な一品です。
ここの本モロコを食べると、他では食べられない、という人がいるのも納得その日朝にとれたての新鮮な本モロコは、全く臭みなし、骨も感じない期間は12月から4月いっぱいまでだが、2月.3月が、子持ちモロコが多く、美味また、事前に注文する必要がありますが、鮒寿司も絶品自家製で丁寧に漬けられ、これまたここの鮒寿司なら食べられるという人が多い鴨鍋もあっさりしてて、雑炊までペロリ京都市内で同じものを食べたならこの倍の値段するはず車でしか行けないですが、タクシー乗ってもいく価値あり。
二度うかがいました。大変な贅沢を堪能させていただきました。死ぬ前にもう一度訪れたい場所です。
モロコと鴨鍋を戴に2020年12月に行きました。伺う前にすぐ近くの公園の琵琶湖湖畔で夕日が沈むのを眺めました。薄暮から浮御堂の景色の移ろいと星の煌めきを楽しめます。今はコロナの感染防止で一日1組で予約をうけつけていらっしゃいます。女将が時間前から玄関口で出迎えてくれます。お出迎えは浮御堂を象った落雁と京煎茶。モロコも鴨鍋も絶妙な話術と共に提供してくれます。モロコの焼き方、鴨鍋のつみれの仕上げなど年期を感じました。鴨つみれは軟骨入りで旨味と共にぱりぱりと歯応えを楽しめます。陶板焼きも絶妙な焼き加減。見事な老松の庭と浮御堂の景色と食事の美味しさを堪能させて頂きました。モロコの儚いお味を贅沢に堪能できます。京都の木屋町辺りじゃこの量いただけません。失われたつつある日本の味覚を是非堪能できるお店です。行けるうちに行きましょう!
2016.3.28 本モロコ、鴨鍋、ありがたくいただきました。湖国の妙を味わえます。
鮒寿司が食べられます。
本モロコと鴨鍋を頂きました。一人十尾の本モロコは食の都・京都でも食べられないそうです。当日の朝上ったばかりの絶品のモロコと、絶品の鴨に舌鼓を打ちました。骨ごと叩いた鴨のタタキと身が強烈な風味で、ジビエ好きな方向けの滋味深い味わいでした。クセになるおいしさでした。またモロコが子持ちになる春も良いそうなので再訪したいと思います^^
モロコの焼き方が面白い。雰囲気も良い。
素敵なお宿です。貸し切りにもなるので、とても贅沢な時間を過ごせます。その割にリーズナブルなお値段かと。初めて食べたもろこは、本当に美味しくまたら食べたい味になりました。お世話してくれる方が、とってもお話し上手で楽しいお時間を過ごせます。
本もろこ、美味しかった‼️
名前 |
観光料理旅館 魚清楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-572-0009 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

本もろこは独特の風味で日本酒が進む。鴨すき鍋はあっさりした出汁でいただく。鮒寿司は絶品で辛口の日本酒と合わせると堪らない。