最澄の像と緑、比叡山で癒しを。
坂本 石積みの郷公園の特徴
JR比叡山坂本駅の目の前に立地しており便利です。
春秋には美しい自然が楽しめる公園です。
若き日の最澄の像が見られる歴史的なスポットです。
穴太衆の石積みが見れます。
最澄の銅像や穴太衆積みの石垣が残る公園です。
JR比叡山坂本駅の前にあります。驚きは、最澄の生まれた場所と言われている。比叡山の建立者伝教大師-最澄ー767年ー822年の石像がありびっくりしました。
落ち着ける場所では無いが、春秋は美しい。
木陰で休めます。
若き日の最澄の像があります。あと、信長が比叡山を焼き討ちにした際に、異変に気付いた老人がみんなに知らせるために鐘を叩きまくったそうでその時の鐘があります。そんな鐘が残ってるってすごい。
| 名前 |
坂本 石積みの郷公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
緑が程よく生い茂っている、ゴミのない手入れされた公園でした。ベンチがあるので良い休憩所になりました!