ツツジ群落で心洗われる絶景。
八方ヶ原大間々台の特徴
ツツジを観るには絶好のスポットで、特に春の絶景が楽しめます。
星空撮影で有名な場所で、夜の美しい景色を堪能できます。
県道56号沿いのアクセスは難しいが、心地よい高原の風が魅力です。
2024.6月初旬ハイキングに何度かおとずれてます。公衆トイレは使用出来るようになってました。(以前は使用不可だった)以前5月末に訪れた時にはツツジが終わっていたので、今年はもう6月なので、終わりかなと思ってましたが、正に真っ盛りでした。2年前は春蝉の鳴き声は聴かれませんでしたが、今年は元気良く鳴いていました。(動画2参照)下界はかなり暑かったですが、場所的に標高約1200mあるので羽織る物が必要です。手軽なハイキングに八海山共々お勧めの場所です。
令和5年5月27日 ツツジを見に行きました。駐車場がいっぱいでした。
GW明けの平日に行きましたが駐車場が、ほぼほぼ満車でした。見晴らし台があり眺めは良かったです。
塩原温泉側から登って行ったが道は狭く表示が無かったから変な所で曲がってしまい時間ロスを強いられた。帰りは矢板方面に下ったが道は良かったですね朝早く鹿の群れを二回も見れたのは紅葉終わり視界が良かったせいもある。
8月19日に朝の日の出を見に行きました。夏に伺いましたが、夜は日が沈むととても冷え込みます。綺麗でしたが寒さが上回りますので注意。近くにトイレがあります。
茨城から来ました。紅葉見頃と検索してヒットしたので来てみたら、「う〜ん、まだ早い!?(・・;)」何本かは紅くなっていましたが、ちょい期待はずれ。八方ヶ原はこの辺一帯を指すみたいです。登頂する方はそれなりの装備を。「クマ出没注意」看板がありましたので。
2022/6/4 晴天の中、ツツジを観に来ました。多くの車が🚘🚙あり、多くの人がきていました!ツツジはとても綺麗で、新鮮な空気と遠くの景色も、とても清々しい気持ちになった日になりました‼️また、来ます‼️ ^_^
星空撮影で有名。車30台程停められるスペースがある。星空を撮るには矢板市側が少し明るいが夜景もきれい。テント張ってるガチ勢もいた。アクセスも意外に良い。
ツツジの咲いている時にも来たい。きっと天国の様な景色が望めるはず。
名前 |
八方ヶ原大間々台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-43-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

5月30日に訪れました。ツツジの花は終わりの時期でした。他の訪問者の話しだと、以前より花が少なくなったそうです。