幻想的な夜桜を満喫!
琵琶湖第1疏水の特徴
人力で作り上げた高完成度の疏水は桜の名所です。
大津から蹴上までの約50分の楽しいクルーズ体験が魅力的です。
明治時代の歴史を感じる琵琶湖の水を京へ運ぶ人工水路です。
桜の時期のライトアップは、背景に三井寺の参道のライトアップも映り込み、幻想的です。ほぼ同じ写真になってしまいますが毎年行きたいですね!ただ、だんだん海外の方が増えてきて、橋の上での撮影で、なかなか場所を譲らない等少しイラつく事が増えてきましたね。
桜の時期はライトアップされており美しい景観でした。近隣の駐車場は1回500円必要なので注意です。
いまだに信じがたいが144年前、21歳の東大生に京都市民が全てを託した公共事業。設計施工計画が卒論として完成。イギリス土木学会賞も受賞している。政治、技術、人材の全てが奇跡。これほど美しい人工物はない。
大変美しい夜桜が無料で見られます。満開時はスゴイ!人混みですが、橋の右横から撮ると奥の疎水のトンネル入口が綺麗に入ります。
4月12日、三井寺で桜を観たついでに寄りました。徒歩ですぐです。桜は盛りを過ぎていましたがまだまだ見頃でした。機能性と芸術性を併せ持つ、素晴らしい建築物でした。
2025年4月9日に訪れました。京阪三井寺駅から人の流れに任せて西へ。橋からの眺めは素晴らしく、疎水と桜のコラボはこの時期、周りを華やかにしてくれ、何枚も撮ってしまう程に、イイ眺めでありました〜
人力だけで作り上げたとは思えないほどの完成度です。途中、桂の甘い香りに癒されました。
桜の名所で無料で観桜できるので桜の開花時期は平日でも非常に混雑します。夜間はライトアップもされとても美しい景色が広がります。混雑するとはいえ京都市内に比べると全然余裕があるのでオススメです。
大津から蹴上までの下りを利用しました約50分 7キロを舟で下ります景色も楽しく ガイドの方のお話も楽しく 途中のトンネル内も楽しかったです桜の時期や秋の紅葉に合わせてまた乗りたいです。
名前 |
琵琶湖第1疏水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-3830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

念願のびわ湖疎水船に乗ってきました。本当は桜の季節、紅葉の季節が一番いいと思いますが、新緑の今の時期もとてもとても良かったです。非日常の光景にワクワクの55分間でした。ガイドの方の説明もすばらしい説明で大満足でした。是非おすすめしたいですね。