圧巻の百体堂、観音様が揃う!
百体観音堂の特徴
宝暦3年(1753年)建立の百体堂は滋賀県指定有形文化財です。
西国・坂東・秩父の観音像が多く安置されており圧巻の眺めです。
金色の観音様が揃った美しい景観を楽しめる素晴らしい観音堂です。
百体堂(滋賀県指定有形文化財) - 宝暦3年(1753年)建立。堂内には、正面中央に本尊の如意輪観音像を安置し、左右には西国三十三所・坂東三十三箇所・秩父三十四箇所のそれぞれの札所の本尊を模した計百体の観音像を祀る。入口の横には大津絵「鬼の寒念仏」が掛けられている。
素晴らしい観音堂です!
本来なら西国・坂東・秩父の霊場の観音様が勢揃いしていると思うのですが、企画展示の兼ね合いかお参りした際はもぬけの空でした。
あえて背後から攻めてみました。階段の風景もいい。(2019_12_12)
よよへても昔ながらの山深く 仏の恵み有明の月 近江西国三十三霊場5番札所。
(18/04/18)参拝しました。西国三十三観音霊場、坂東三十三観音霊場、秩父三十四観音霊場の合計百体の本尊が安置されています。
(18/04/18)参拝しました。西国三十三観音霊場、坂東三十三観音霊場、秩父三十四観音霊場の合計百体の本尊が安置されています。
金色の観音様が沢山安置されています…
宝暦3年(1753)
名前 |
百体観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-522-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

勢揃いの観音様、圧巻です。