静かな場所で天智天皇の恩を感じる。
法傳寺の特徴
静かな場所に位置し、心安らぐ空間が広がっています。
壬申の乱に関わる歴史を持つ由緒あるお寺です。
天智天皇によって建立された歴史的な寺院の一つです。
壬申の乱で負けた大友天皇の子孫でもある、お寺さんです。
静かな場所です。
天智天皇が近江国志賀郷に建立。開基は尊信大法師。当初三論宗護国山一乗院円明寺と号する。701年(大宝元)大友皇子の子とつたえる大友与太王が当寺に帰依し、弥陀尊像1体をみずから彫刻。832年(天長9)大友皇子の御陵守護のため粟津大木の森西にうつし、栗陵山一乗院志賀寺と改称。のち大友皇子、天智天皇の尊碑を安置するという。
名前 |
法傳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-523-1551 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

先代御住職へのご恩は一生忘れません。