石山寺の大黒天で運気アップ。
大黒天堂の特徴
石山寺の順路に位置し、最後に訪れるお堂です。
琵琶湖湖上に現れた伝説の大黒天様が祀られています。
大黒天の前庭には小さな大黒さんが隠れていて見つける楽しさがあります。
石山寺の拝観ルートの最後にある大黒天堂。その名の通り、大黒様が祀られています。
七百五十年も前に再建されたお堂に、弘法さまが造られた大黒さまをお祀りするそうです。
石山寺の参拝順路の出口に当たる部分です。参拝を楽しんだ果てに気持ちを落ち着かせるのに、ふさわしい風情と雰囲気がありました。
石山寺の順路的に出口となります。福袋のようなものなど、いろいろお守りが売っていました。
大黒天さまのように優しい笑顔の奥さまが対応して下さいます。御朱印は書き置きで打出の小槌の判が押されています。福財布をいただくと福銭を入れ、誕生月占いをして下さいました。
大黒天の前の庭、よ~く観ると小さな大黒さんが、苔の中に居ます。雰囲気を上げています。
石山寺順路に沿って最後に訪れるお堂です。一方通行になってますのでこちらから階段を上がることは出来ません。
石山寺の順路の最後の方にある立派なお堂。福財布(橙色の巾着)を買ったらお寺の人が誕生月占いをしてくれました。御朱印はもらえるかどうかわかりません・・・
琵琶湖湖上に現れたと伝わる、秘仏の大黒天様がお祀りされています。こちらで授与されている福財布に、通帳や財布等をいれておくと、金運が向上すると言われています。
名前 |
大黒天堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-534-7152 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

石山寺駅で降りると、徒歩10分ほどで石山寺に到着しました。駅に降りたところから参道になっています。ここの大黒様は、石山寺のお参り地点、帰路の最終地でありますが、知らなかった私は一番先に行ってお参りさせていただきました。おみくじの安さと気軽な感じに感動でした。30円という破格、類を見ないです。大吉だったことが嬉しく、ここで、万寿元年に湖畔から現れたという大黒天様を1800円で購入。お色味が3種類あります。とても気に入りました。お経つきでありがたいです。石山寺のご本尊様は如意輪観音様ですが、私は大黒天様も大好きです。如意輪観音様のご真言、おんはらだはんどめいうん、です。結印できる紐もあり、ありがたい限りでした。余談、石山寺に一番近い団子屋さん、近江もーれつや ほたるの里がすごくおすすめです。お昼ご飯食べてなかったため、腹ごしらえで利用しました。