石山寺の絶品しじみ飯、メチャ旨!
湖舟 うなぎ 湖魚の特徴
石山寺参拝の後に立ち寄る絶品しじみ釜飯が人気です。
ブランドうなぎが魅力の特上うな丼を楽しむ者で賑わっています。
おこげが絶妙な鰻おこわは、テイクアウトにもおすすめです。
鰻が皮がパリッとしていて身がふっくら。食感が独特で美味しい。注文から炊き上げる釜飯も美味しい。瀬田シジミは不漁なのか小さく味わいが分からない。お土産に鮒寿司やモロコなども売っている。石山寺のパンフに10%割引券もあるから石山寺の帰りがベター。
夜行バスで到着し、朝からほぼ何も食べていない中で、石山寺⇒大河ドラマ館と参拝し、さすがにお腹が空いたので11時に来店。予約の方たちが多くいましたが、すぐ入店でき、40分ほどで着膳。近江牛トロトロでおいしい。鰻パリフワでおいしい。他にやってるお店も少ないので選択肢もなく入ったお店にしては大当たりでした。
大河ドラマ紫式部で有名な石山寺に参拝する際に昼食として立ち寄りました。うなぎは濃厚で食べやすく、近江牛もとてもおいしく、なにより鰻のタレがたっぷりと染み込んだご飯は格別でした。また子供を連れてきたいと思いました。
「淡味の膳処 洗心寮」定休日のせいか、余計混んでいるように思えました。奥の壁際の窮屈なカウンター席に落ち着きませんでした。「湖舟元祖志じみ釜めし(2000円)」を食べました。2024年11月28日。
いや…固定観念が崩されました。大体、観光地のど真ん中にあるお店って、そもそもお客様が入るから、そんなに頑張ってるお店ってない気がします。ここは、ホント全力でした。ここまで滋賀の食材を使って料理できるのか?!と驚かされること多数です。知らなかったことが恥ずかしく、また行かねばならぬとさえ思う。炭の香りがふんわりとするうなぎ。しっかりと使った鮒ずし、子持ち。滋賀産の鮎の塩焼き。鮒ずしの飯(いい)を使ったヨーグルトソース。どれも工夫をこらされていて、ホント一流。滋賀を満喫する料理の遊園地みたいな感覚です。楽しませていただきました。ごちそうさまでした!有り難うございました!!
嫁さんと石山寺を訪れた際に立ち寄りました。結構順番待ちしています。12時過ぎは並んでいる人たちが多く、先に石山寺を散策してから13時にいきました。スッと入れました。鰻重を食べましたが、抜群の味。鰻自体は柔らかく、皮がパリッとしていて、お米は粒が立っていて、もう完璧でした。食べ終わりに直ぐ近くの揚げみたらし団子もいただき、満足です。
時間とお腹の好き具合と相談のうえ、テイクアウトで鰻おこわの「小さい方」500円を購入。一言でいって…….大満足です!鰻、見た目以上にしっかり入っています。ほんのり甘めの味付けも好みの感じ。パックのおこわの「大きい方」との違いは、ごはんの量と、あとは上に鰻が整列してのっているかどうか。女性一人が小腹を満たすには「小さい方」で充分です。とはいえ、今度はきちんと時間を確保して店内で鰻重をいただいてみたい。
石山寺境内周辺で一番流行ってる感じ 2、30分待って入店、ブランドうなぎのメニューがあったが 普通の特上うな丼を注文。店内は うなぎの焼いてる香ばしい匂いが充満し食欲をそそります。肉厚は普通で タレは甘め まあ うなぎは よっぽどでない限り美味しい😆あと 一品と 肝吸いでなく 赤だし風?の しじみみそ汁がついてました。特上でもリーズナブルの方だと思います。
大津市瀬田石山寺駐車場内です。しじみ釜飯に鰻を追加で約2300円。しじみ釜飯にカリカリに焼けた千葉県産の鰻に山葵のせて茶漬けにしました。美味しい。駐車場で600円かかりますから歩いて3分の郵便局近くの無料駐車場に停めて歩くのが良いです。
名前 |
湖舟 うなぎ 湖魚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-537-0127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

光る君への由緒ある石山寺に紅葉🍁を見に。その前に腹ごしらえをと思い事前に予約したこちらのお店に。少し奮発して食べた鰻と近江牛のお重をいただきましたが、人気のお店と言うだけあってとても美味しかったです。ただお席が狭くて、足が伸ばせなくて、痺れと戦いながら食べました😅それと調理場に近いお席だったので、お料理が運ばれる度に出入りするため煙かったです💦少し時期が遅かったので、次はもっと紅葉🍁が見頃の時に、再度湖舟うなぎ湖魚さんにも伺いたいと思いました。