神足石仏群で歴史を感じる。
神足石仏群の特徴
小学校横の道路沿いにある神足石仏群に立ち寄れる場所です。
墓地の中に数体並ぶ石仏が魅力的で歴史を感じられます。
珍しい閻魔様の石仏もあり、石仏好きにはたまらないです。
墓地に隣接してます。
石仏好きにはおすすめです。
少し入り込んでいるので、気を付けないと通りすぎます。
予定はしてなかったのですが看板があったので見てきました。なかなか立派な石仏達に出会えました。
墓地に入ってすぐのところに多くの石仏があり、神足墓地石仏群の解説板もあるので目と脳で歴史を感じ取ることができる。ただし観光スポットとしてはインパクトが弱い。
閻魔様の石仏はめずらしいですよ。
広い墓地の敷地に石仏が数体並ぶ。一人でウロウロしていると怪しまれるかも?
西国街道から少し外れて、墓地の中にありました。お地蔵さん(六地蔵)と閻魔大王、石仏の数々
戦争時の軍の上層部の方の立派な墓碑があります。その他は長岡京付近のお墓になっています近年、墓地の協同組合的なものが出来て整備され、年会費で運営されています。旧JR神足(こうたり)駅に近く、便利。
| 名前 |
神足石仏群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小学校横の道路沿いにポツンとある。 なぜこのようなところにあるのか。石仏そのものは風化具合からおそらく江戸時代の物かと思われる。 何か詳しい説明があればよかったのに。