安政4年の池谷家住宅、歴史を感じる。
南綱島村名主池谷家住宅の特徴
綱島駅から徒歩4分でアクセス抜群の池谷家住宅です。
安政4年に建築された入母屋造の歴史ある建物が魅力的です。
生活感を感じるため、訪れる際に少しの躊躇いがあります。
横浜市港北区にある古民家、池谷(いけのや)家住宅。東急東横線綱島駅から信号を渡り徒歩5分ほど。1857年(安政4)に建てられ、港北区内の歴史的建造物を一般公開するイベント等で公開されていた事もあるようですが、現在は非公開の様です。今では綱島に唯一残る桃栽培農家池谷桃園として有名です。桃の季節には午前中に収穫された、幻の桃と呼ばれる日月桃(じつげつとう)や白鳳が、古民家と桃畑の間にある販売所で午後から販売されるそうです。
ここの家の人と友人なんですが、勝手に人の家にクチコミ書くなって言ってますよ口コミ書いてる方々?
池谷家住宅は、安政4(1657)年に建築された入母屋造の名主階級の住宅。池谷家は、代々南綱島村の名主を務めた旧家で、屋敷の周りを「コ」の字形の堀が囲んでいる。現在非公開であり、門前からの見学となる。
生活感があったので、躊躇いが大きかった。
名前 |
南綱島村名主池谷家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3149-2181 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

綱島駅から徒歩4分ほどのところ。僕に気づいたわんこ(3枚目)が一生懸命ワンワン言ってくれていました。大きな可愛いわんこでした。