妙心寺の特別公開へようこそ!
開山堂の特徴
京の冬の旅で出会える、重厚な唐門が印象的です。
特別公開で訪れると、豊臣秀吉の子・鶴松の霊屋が見学できます。
妙心寺の至聖域として、神聖な雰囲気を感じる場所です。
令和2年1月、京の冬の旅で拝観しました。重要文化財に指定されています。玉鳳院では写真撮影はできません。
妙心寺で一番神聖な場所でしょう。
妙心寺の至聖域で、通常は非公開で重厚な唐門(これも重要文化財)の向こうで見られませんが、早朝に儀式があってたまたま見ることができました。室町時代の建築で通称「微笑庵 」、この時代の禅宗の唐風(というか厳密には宋代の中国)趣味を反映した、洗練されてどこか軽やかな、洒落てかっこいい開山堂です。国の重要文化財。
特別公開で入れて最古の建築物や豊臣秀吉の子・鶴松の霊屋もあって案外見所が多かった(>__
名前 |
開山堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

重厚な作りに渡し廊下など雰囲気があります。