仁和寺近くの山奥、宇多天皇陵へ。
宇多天皇 大内山陵の特徴
宇多天皇の墓地は仁和寺近くの美しい山中に位置しています。
原谷へのハイキングコースと繋がり、自然の中で運動が楽しめます。
足元に注意が必要な参道は、静かな山奥の雰囲気を感じられます。
宇多天皇と関わりのある仁和寺の裏山ではあるが、それでも何故こんなに山奥に天皇陵が造られたのだろうか?
こんな山中に天皇陵。びっくり‼️
里山の登山道ですね!サンダルやハイヒールはやめたほうがと思いますがスニーカーぐらいで大丈夫です。
人が居なくて良い。
程良い運動と景色。
交通量が案外多く、山道だからかスピードを出すクルマが多いので、非常に強く身の危険を感じます。ゴツゴツした岩の道を通り抜けた森の中に目的地が有りましたが、立入禁止の看板もあり、手前で引き返す事になりました。観光地では無いため駐車場、駐輪場が無いので、原谷まではバス。そこから歩く事になります。バス停からそこそこ距離がある上に、クルマも飛び交う。岩の道を越えてたどり着いたと思ったら立入禁止では、他人には薦められません。
原谷へのランニング中に見つけました。途中に見える京都の街は船岡山や奥嵐山よりも絶景です。
大切な経典を守ため海を渡って日本に来た猫宇多天皇は黒猫に深い愛情を抱き漢詩まで詠んでいます。愛猫家宇多天皇所縁の地は猫好きの私には疲れた心を癒してくれる神聖な場所てす。
仁和寺の北の北におわします。
| 名前 |
宇多天皇 大内山陵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-601-1863 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雨の日に行ったので、参道は川のようになっていて、途中で断念しました。必ず天気の良い日に行きましょう!