桜の名所で育む、心の成長。
共愛学園中学校・高等学校の特徴
桜の名所として知られ、毎年美しい景色が楽しめます。
元々女子校で、男子の人数は少ないユニークな環境です。
礼拝や宗教行事を通じて、深い敬意を育成する学校です。
卒業生です。私としては普通ですが、母親からは自分で言うのもあれですが良い子に育ったから妹も共愛に通わせたと言ってました。また卒業生が自分の子供に通わせる率が高いとも周りから聞いたので、良い方なのでは?他にも通わせた親からはとても評判良いので、良い方なのかな?留学制度もあるので留学したい人には良いと思いますよ!
高校受験の送迎で行きました。南→北は最後の右折に時間がかかるので北→南で行った方が良いと感じました。誘導の職員の方が配置されていましたので行きはスムーズでしたが帰りが大変だったようです。皆さん血眼になって帰っていたようで、車の列に入れてもらえなかったと言ってました。スムーズに帰れるような誘導が必要ですね。まあ受験数が多いということは良い学校だと思います。
施設はまあまあ綺麗。逆流してくるトイレがあるので注意。礼拝堂の椅子が非常にかたい。土足でそのまま入れるのは楽。
立地がいい学校です。駐車場が多く便利です。
願書を取りに行った時、とても丁寧に対応してくださいました。
とても雰囲気の良い高校です😌💓
資格試験の会場として使用されることが多い。が、男性用のトイレが少なすぎる。近隣に飲食店もなく、コンビニが1件あるだけ。
ここを卒業して高慢建築屋に嫁いだ奴が高慢色に染まっています。
小屋原の金のなる木大変助かってます!
名前 |
共愛学園中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-267-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

卒業生です。コースによって雰囲気はかなり変わると思います。勉学に励む人はあまり多くないので、良い大学に進学したいなら周りに流されないことが大切だと感じました。(英語教育に力を入れていて、英語が得意な人は多い)学校行事も多く青春を楽しむには最適な学校だと思います。