渡良瀬の自然 見つける空間。
渡良瀬遊水地湿地資料館の特徴
やたら広い敷地に驚き、自然を満喫できる場所です。
渡良瀬遊水池の生物資料が無料で見られ、学びも充実しています。
改装後の資料館はキレイで、パネル展示も多様で面白いです。
とても落ち着ける 最高の空間だと思います、 ここでカワセミの親子を見かけました。 日本のサンクチュアリ として おすすめしたい 施設です。
ふじおか産業祭。
文化祭のようなパネル展示と動植物の標本がパラパラあるだけです。建物周辺には資料館がある旨、看板の類は無く、それっぼい建物に恐る恐る入ったらあったという感じでした。
やたら広い敷地でびっくりしました。本当に自然が豊です。一周すると、群馬埼玉茨城を目まぐるしく廻ります(笑)
なんだと、遊水地なのにダムカードがもらえます。唯一❗平地にあるダムらしい。体験活動センターわたらせ、にて貰えます。資料館Googleマップナビで経路セット後本日はやられてない可能性がって、土日は休みでした。
コウノトリがいました…
無料ですけど見るものが〜
無料で渡良瀬遊水池に生息する生物の資料が見られます。建物の裏手は渡良瀬遊水地に自生する植物が栽培されていて広大な渡良瀬遊水地を見て歩くと大変ですが手っ取り早く自生する植物を見ることが出来ます。
渡良瀬の自然を実感⁉️
名前 |
渡良瀬遊水地湿地資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-62-5558 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

職員の親切な対応が良かったです。