嵐山で味わう平たいうどん。
さが美の特徴
たらいうどんや平打ちうどんが絶品で、リピート必至のお店です。
大覚寺道のバス停近く、観光途中でも立ち寄りやすい立地です。
秋篠宮様も訪れた歴史あるうどん屋で、趣ある雰囲気が漂っています。
日本らしい佇まいの中、平打ちのおうどんを静かな懐かしい音楽を聴きながら食する。日本っていいもんだなぁ、と再認識させられます。
嵐山に行くと必ず行くお店、お昼前から満席になる事があるので、早めにいきます。揚げたての天ぷらと、たらいうどんの冷が自分の定番です。
きしめんのような平たいおうどんコシがあって大変美味しいですお店も趣きがあり、居心地の良いお店ですおすすめです。
京都市は右京区にある、大沢池で有名な大覚寺を参詣した際、遅めの昼飯で寄らせていただきました。大覚寺の駐車場に車を置いて昼飯処へ行くか?悩んだ結果、直接こちらへ電話させて頂いて伺いました。4台分の駐車場があるとの事。信号のある交差点に近いため、入庫には多少の機敏さは必要ですが、殆ど問題無し。ネットでの評判も大変よろしく。お訪ねしてびっくり。かつて、秋篠宮殿下と紀子妃殿下が来店したことがあったそうな。すべて、手打ち麺。牛スジうどんや京ゆば山菜うどんなど多彩なメニュー。大沢池を32℃を超える中散策したため汗びっしょりになっていましたので、冷やしうどんを選べる中から、妻は温泉玉子や大根おろしたっぷりの「えび天ぶっかけうどん」¥980-私は「たらい定食」で天ぷら五品に高菜御飯がついて¥1,300- 待つこと15分ほど。妻も私も大満足のお味。揚げ物はカラッとしてて、出汁つゆのほんのり甘みのある優しいお味が何とも美味しく。店内の設えもなんとも、ほっこりして気持ちよく食事ができました。和風のドールハウス?大将のお母様の作品とか。是非ご覧ください。嵐山近辺を訪ねる際は必ず再訪したい。そんなお店です。
嵐山の中心から少しは離れたさが美さんでランチ。たらいうどんも揚げたての天ぷらも美味。お店の雰囲気が落ち着いていてグッド。
スーパーカブで徘徊ツーリングしてる時に偶然お店を見つけまして、初めて伺いましたが平麺と相性の良いツユで美味しかったです。
嵐山付近でドライブ途中、昼食でよりました。うどんも平めんやわらかめで出汁とうまくからんで美味しかったです。一歩入ると、懐かしい雰囲気の古民家風の建物で、ランチタイムもズレていた事もあり、ゆっくりくつろげました。店員さんの笑顔や接客も大変良く、駐車場もあったので助かりました。
12年前に初めて訪れた時のたらいうどんは四角いおうどんだったのですが、久しぶりに来訪すると平たいおうどんに変わっていました。しかし、つけ汁とよく絡んで美味しくいただきました。ちりめん山椒ごはんも以前ほど山椒のパンチはなかったのですが、美味しく炊けていました。ごちそうさまでした。
何時もながら昼時でも有り大にぎわい、美味しくて居心地の良いところには集まりますね‼️
名前 |
さが美 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-882-1800 |
住所 |
〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町11−1 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

たらいうどん美味しかった。最初、ひとくち食べた時には「少し味が薄いかも?」と思っていたが、食べ始めるととても美味しく頂くことができました。お店も雰囲気があり、とても良きでした。