縄文の暮らしを体感、加曽利貝塚。
加曽利貝塚の特徴
日本最大級の貝塚遺跡で、縄文時代に触れられます。
敷地内には土器作り体験ができる貴重な展示があります。
周辺には整備された公園が広がり、自然も楽しめます。
2024年11月6日初めて訪れるました。実際に見た方が良いですね。
しみじみ…古人の生活に思いを馳せる時間になりました。千葉市立で創立にあたった方々の記録も、知らなかったので歴史館は面白かった。
日本最大級の貝塚です。貴重な史跡が無料で展示されています。古代史の研究には最適な場所です。
貝塚の断面が展示されている処が二箇所、凄く見易く造られていました。ボランティアの解説の方が、30分以上に渡って解説をして下さりました。復元住居が二棟有ます。地面に貝の殻露出している処が、有るので探して歩く楽しみも有りました。人骨が多数出土しているのが、貝塚のおかげらしいと思い、感慨深く思いました。余り発掘行われて居ないらしいので、早く全体を発掘して欲しいですか。
貝塚、縄文土器、縄文体験が楽しめる特別史跡。入場料、駐車場無料。貝塚や縄文土器は一般人にその価値が伝わりにくいですが、通常第2第4日曜日に行われる体験コーナー縄文ひろばは子供がとても喜んでくれます。縄文時代の火おこし体験やアクセサリー作り、アンギン編み、紙芝居、縄文衣装での記念撮影など、どれもとても面白い上無料です。ホームページ等には載っていませんでしたが、土曜日でも火おこし体験と竪穴式住居での焚き火とタブレットによる解説はやってくれていました。場内に飲食店等はありませんが、園内の芝生でピクニックをすることができます。場内は広大な緑に囲まれていますので、自然公園として楽しんでも良いと思います。くわしい実体験レビューはブログで➡︎ブログリンクはプロフィールページから!
閉園間近に訪れてしまったため、子供のように走り回って見学しました。期待せず貝塚を見たのですが、太古の昔の地層に、大量の貝殻が埋まってる様子は、想像以上に興味深いとともに、集合体であることから気持ち悪くも感じました。1度は見学してみてはいかがでしょう。おすすめです。
長い年月かけて、これだけのものがと、感心した。建物の中は、展示物を守るため空調が、効いて快適!さらに、貝塚の説明を丁寧にしてくれて面白かった。駐車場と入場料が無料が、さらに◎でした!
貝塚全体が大きな公園になっています。公園の中に、博物館や再現住居などがあり子供と散策するのに最適です。地面をよく見ると貝がたくさん落ちていて、これらが縄文時代の貝だと思うと時代を超えたようなロマンを感じます。
貝塚だけが見所でなく、土器作りに触れることができ、昔を知る上で、新たな発見をしました!こんなステキな場所が私の住む近くにあればなあ…
名前 |
加曽利貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-231-0129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千葉市若葉区に位置する日本最大級の貝塚遺跡で、縄文時代の暮らしを体感できる貴重な場所です。特別史跡に指定されており、博物館や復元された竪穴住居、貝層断面の観覧施設など、多彩な展示が特徴です。博物館では土器や石器、人骨、動物の骨などが展示されており、それぞれに丁寧な解説が付いています。これらの展示を通じて、縄文時代の人々の生活や文化を深く知ることができます。屋外では、実際の貝層断面を間近で観察できる施設があり、当時の食文化や生活の痕跡を直接感じられる点が魅力です。また、復元された竪穴住居では、古代の住居構造や暮らしぶりを具体的にイメージすることができます。敷地内は自然豊かで、公園としても整備されており、散策やピクニックにも適した環境です。アクセスは千葉都市モノレール桜木駅から徒歩15分程度と少し歩きますが、その分静かで落ち着いた雰囲気があります。駐車場も無料で利用できるため車での訪問も便利です。全体的に歴史と自然が調和した場所であり、訪れる人々に縄文時代へのタイムスリップ感を提供してくれる施設です。