祇園の隠れ家、絶品和三盆シュー。
祇をん ひつじの特徴
祇園花月の近く、路地奥に隠れ家的なカフェがあります。
中庭のある、不思議な雰囲気で和の風情を感じられる場所です。
一口サイズの和三盆シュークリームが絶品で、訪れる価値があります。
祇園花月の近くにあるカフェなので、劇場に行く前に軽く食事に行きました。17時台に入ったので、カフェスペースのみでしたが、軽食を食べることができました。私はお麩の白味噌の何とかかんとかのグラタンを頼みました。少し遅れて来店した友達はカレーライスを。グラタンは当たり前に時間が掛かり、カレーはそんなに待たなかったので、ちょうどいい時間差で食べることができました。店内は狭めなので、すぐ満席になってしまいそうですが、混まない時間だったので、ゆっくりできました。店内もトイレもとてもレトロな雰囲気で、かわいかったです。18時以降であれば、おばんざいがあったので、次回行ってみたいです。近くに喫煙スペースがあります。
予約よりかなり早めに着いたのに、席をとってくださっていました。カフェで、シューセット(名前が違うかも)と、珈琲を頼みましたが、シューもとても素敵で、珈琲は、砂時計が落ちたら自分で入れる感じで、すごくおしゃれで感動!2杯分は飲めました。濃い目なので甘いものに合いました。静かで穴場的でとても、良かったです。今度はまた違うメニューを食べに行きたいです。
路地を入った奥にある雰囲気のいいお庭の一角にあるお店で、一階のカフェに行きました。土曜日の8時前ということで穴場的に空いていて他にお客さんはいませんでしたが、その後1時間の間に満席になっていました。抹茶ラテとほうじ茶ラテ、そして和三盆のシュークリームを注文。抹茶ラテは本物の抹茶のようで、苦味もありつつ甘さも感じる大人なお味でした。どちらのラテも抹茶茶碗で提供されて、見た目も良かったです。シュークリームはサクサク生地のプチシューが4つセットで、他にはクリのクリームバージョンもありました。
夜中の24時までやってる甘味処。静かな雰囲気で一休みするのにちょうど良いお店です。お店の外にある庭が雰囲気あげてくれて良い感じ。季節限定シューと和三盆カスタードシューを食べました。皮がサクサクしてて、甘すぎおいしい。ほうじ茶パフェには生麩が入ってて珍しい感じでした。ほうじ茶アイスはほうじ茶の味がして美味しかったです。
#20221008 #ごちそうフォト▽久しぶりの訪問です。飲んだ後のスイーツを頂きました。#20191019 #ごちそうフォト▽夜遅くまでやっている喫茶店…場所柄、キャバ嬢とおじさんが多い。飲んだ後に利用するには便利。今夜は季節限定のバターコーヒーとコーヒーゼリーぜんざいを注文した。
夜に嫁さんと娘と夜の京都でかき氷を求めて彷徨って辿り着いた甘味処!超当たりでした!焙じ茶のかき氷を頂きました、が 凄く美味しかった! 宇治よりも和歌山よりも僕には美味しかった!インパクト有りまくりなのに食べやすい、旨い!間違いなくオススメ!焙じ茶のかき氷が苦手な娘までベタ褒めでしたー店員さんの人柄も素晴らしかったです次は、ひつじさんめがけて行かせていただきます!
ラストオーダーギリギリに入店したのですが、とても丁寧に迎えてもらい、嬉しかったです和三盆のシューは、どうやってこんなにクリームを詰めてはるん?とびっくりするほどサクサクとろりんでしたカフェオレも深い味わいを楽しめました!
晩ご飯のために伺った。湯葉と野菜の京餡掛け丼を頂いたが、出汁が聞いていて優しい味だった。ワサビもついてきたので、試しにつけて食べたら、これもまた合う。シュークリームが人気のようで、夜も買っていく人が多かった。
接客が丁寧です。ちょっとお値段高いけど、場所柄仕方ないのかも。祇園の常連客やスタッフらがよく利用してるぽいので、ラフなスタイルでは入りにくいお店です。シュークリームが推しなのか、持ち帰り客も頻繁に来店してました。コーヒーの器もおしゃれだし、スイーツも美味しい。夜中まで開いてるのもグッド。
名前 |
祇をん ひつじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-1567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

パフェが美味しかったです。祇園の隠れ屋みたいで、雰囲気も良かった。トイレの猫ちゃんがリアル過ぎて、びっくり。デートに家族にとオススメの場所です。