夏の風物詩、鴨川の納涼床。
鴨川納涼床の特徴
鴨川の納涼床は、のんびり散策に最適な風情ある場所です。
祇園祭の神輿洗いの日に訪れると特別な体験ができます。
鴨川沿いの床からは、可愛い鴨の家族に出会えることがあります。
気持ち涼しく感じますがこの時期は中でいただいた方が良いかもしれません笑日本の方より色々な国から来られた観光客の方で賑わっていました*
鴨川は床または納涼床とよぶ。だいたい5月~9月がシーズンだが2023年は猛暑であまり風情がなかったせいか今年は10月中も営業しているとのこと。本来の涼しさを味わいたい。
のんびりと散策するのに最適な場所です。夏には川床が開かれ、川の上で食事を楽しむことができます。桜の季節や紅葉の時期も特に美しく、多くの人々で賑わいます。
川床でお誕生日ディナー社長が予約してくれましたとても幸せ〜大事にしてもらえてこれからも仕事がんばります〜
鴨川の橋を渡る時に、京都らしい納涼床の風景が広がり、風情があります。
たまたま歩いてたら準備の真っ最中でした。みなさん暑いなかお疲れ様です。お祭りいいですね。
高いよねー!昔一回行った事があるけど高かったし狭かった!でも風情があって良いですね!
京都の夏の風物詩、川床は居酒屋やバーにもあり気軽に利用できます。オススメは日が沈む空の色を楽しめる18時ぐらいからの着席。貴船のように川の流れがあるわけでは無いので風が吹かないと涼しくないです。暑さ対策と、虫除けスプレーを私は必ず持参します!
1年間よく散歩に行きます今可愛い可愛いこの鴨すきだなつはすずしい。
名前 |
鴨川納涼床 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

夏になると鴨川沿いのお店に川床が並びます。最近ではランチなど安価に楽しめるお店もおおいようです。夜景がよいですね。