古本屋の楽園、幻想文学の宝庫。
アスタルテ書房の特徴
マンションの一室に隠れた古書店で、幻想文学が充実しています。
サロンのような雰囲気で、靴を脱いでスリッパに履き替えます。
見つけにくい場所でも、訪れる価値のある特別な書店です。
澁澤龍彦、サド、バシュラールなどが揃うまるで楽園のような場所 とっておきの場所なので、毎回とびきりお洒落して足を踏み入れたい場所。
個人の御宅のサロン古書店ギャラリーなので、靴を脱ぎスリッパに履き替え、礼儀正しく自己紹介をするとよいです。本や品を手に取り見たいときは店主にお声を掛けて。手袋をされると良いでしょう。私語はお静かに。泉鏡花、サド、マンディアルグ、渋澤龍彦、金子國義などの、幻想文学・美術の稀覯本やハンドピースが揃っています。
隠れ家的古書店。セレクトにこだわりがあり遠方からわざわざ訪れるお客様が多いとか。ギャラリースペースも併設しています。マンションの2階です。始めてだと分かりづらい場所です。一階はヤマト運輸ですので目印に。
見つけやすい場所にあり、入るのに勇気がいりますが、店内は意外に気さく。品揃えは幻想文学寄り。買い求めた本は丁寧に包んでくれます。申し訳ないほど。
幻想文学など興味深い書籍がたくさんあります。個展など定期的に開催しているので楽しみです。2019年3月からは金子義国さんの関連作品の展示会をやっています。
オーナーの拘り。
なかなか見つけにくいところにありますが、迷いながら探して言く価値は十二分にあります。入り口は、アーケードと平行に走る道にあり、ぱっと人の家のようですが、大丈夫です。階段は狭く、登りにくいと感じる人がいるかもしれません。また、中では靴を脱ぐかたちとなっております。
幻想文学など興味深い書籍がたくさんあります。個展など定期的に開催しているので楽しみです。
最初、ドアを開けるのに躊躇した。二時間ほどいて柴田宵曲の本を買った。これが商売として成立する京都はやはり成熟した街だ。
名前 |
アスタルテ書房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

マンションの一室にある古本屋。澁澤龍彦とか金子國義、岸田國士などが充実していて、その辺好きな人にはたまらないだろう。ギャラリーも併設。