茶懐石、器が魅せる隠れ家。
ごだん 宮ざわの特徴
アンティークの器に盛り付けられた美しい懐石料理が楽しめるお店です。
カウンター9席と個室で、こじんまりとした居心地の良い空間が魅力です。
期間限定の特製天巻弁当は、テイクアウトでも大人気のメニューです。
器が素晴らしい。器をガラス越しの美術館で見るのではその価値が分からない。この店では実際に手で触って、口にする器で料理が食べられる。素材の良いのは当たり前だが、料理にぴつたり合わせた器には料理人の意気込みを感じる。ランチでしたが至福の時間を過ごしました。
茶懐石というもてなし料理の領域。料理を始める際に、合掌でご挨拶されます。素材の持ち味を非常に大事にされるお店です。醤油付けなくともそのままで刺身が美味しいのも、こうしたお店ならではですね。何気にルネラリックのグラスや魯山、古伊万里のお皿を使ってらっしゃり、アンティーク物のお値段を考えるといささか緊張したり笑とても静かな雰囲気の中でお料理を楽しむ事が出来ます。こちらのお店で出会った純米酒『稼ぎ頭』。日本酒とは思えない、まるでワインの様な風味と味。未だにお取り寄せして楽しんでいるイチオシのお酒です。
京都の隠れ家♪ごだん宮ざわさんに行ってきました!カウンターのお席と個室があります。落ち着いた雰囲気の店内で、デートや会食に◎一品いっぴん手が込んでいて、とっても美味しかったです♪春巻は銀杏とクワイ、イチジク、ワタリガニの三種。ウスターソースは自家製です。めちゃくちゃ美味しかったので、ウスターソースは購入してお持ち帰りしました( ´ ▽ ` )また伺いたいと思います♪
時差投稿ですが。好みの出汁。大変美味しゅうございました。薄垂惣酢(ウスターソース)が美味しかったので買って帰った。
マニアなら垂涎もののアンティークの器に盛り付けられ登場する美しい懐石料理。この季節、鮎も最高ですがその他のどの料理も感動的な美味しさで、何度美味しいと声に出して悶えたことか(笑)シメのご飯の前に出てくる自家製からすみ蕎麦にも感動!活け締めのボラの子で作られたからすみはフルーティな香りさえするのです。温かなホスピタリティにも癒され、すっかりごだん宮ざわさんのトリコになりました。
旬の食材を使った丁寧な料理。ごま豆腐やからすみ蕎麦など定番メニューは何度も食べたくなる。
カウンター9席でいっぱいになる(別室に数人入れるようです)高級和食店。叔父にゴチになりました。焼き白子のみぞれ和え、カラスミのお寿司、アワビ、カラスミパウダーを山盛り乗せたお蕎麦など珍味美味のオンパレード。おみやはウナギという贅沢さ。おいしゅうございました。
茶碗蒸しを一口頂いた瞬間、素晴らしい技術をお持ちの方のお店なんだなとわかり、安心して心が一気に開いてしまいました。茶碗蒸し今まで食べた中で1番美味しかったかも。京のお味噌のソースのお豆腐のようなものも、忘れられないお味でした。そして、カラスミも素晴らしかった。しょっぱくなくて、濃厚で。贅沢な大きさで、餅米と頂いたのでお腹も満たされて落ち着くことができました。蟹が食べたいなぁと思っていたところに出てきて、内子?もプチプチで美味しかったー!お魚も全部美味しかったのですが、ちょっと量が多すぎて、もう少し少ない量か、品数少なくても私には良かったかも。でも、お腹いっぱいなのにカラスミのお蕎麦は絶品です。このカラスミをたっぷりこの後の炊き立てご飯にかけて食べてみたいなぁなんて思ってしまいます。お米の頂き方も面白くて、もちろん美味しくてもっと頂きたかった。スイーツも、本当にお腹はちきれそうなのに、美味しく感じられるのです。お上品な甘さでツルンツルンと入っていってしまいました。丁寧に対応もして頂いて、世界に誇れる素晴らしいお店でした。またいつか来訪させて頂きたいです。
大将、味、器、雰囲気全てが気持ちよく居心地よく食事をすることができました。またお邪魔します!最後のお薄撮り忘れてしまった…
名前 |
ごだん 宮ざわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-708-6364 |
住所 |
〒600-8402 京都府京都市下京区東洞院通, 万寿寺上ル大江町557 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

1年ぶり2回目の訪問でした〜!!東洋賢士料理長のコース🕊️時間により洗練された美しい器で、欧州の香りをほのかに感じるお料理をいただきました💛いただく前は見て楽しい味わうときも楽しい、幸せ食べ終わったら器を見て幸せ......と、いつ何時でも素晴らしい時間を過ごせますみなさまの笑顔もとても素敵で、私もにこにこしちゃいます笑。また、所作が美しくて、僭越ながらほれぼれしちゃいました。わたしも美しく綺麗になりたいなーと思いました!ごだん宮ざわさんという空間にいるだけで、なんというか、素敵な人間へと引っ張りあげていただける。そんな気持ちにもなります🏃♀️➡️🤍また伺いたいから日々を大切に生きていこうと思えますご一緒させていただけた常連さんや、お隣に座られた方とお話しする機会もいただけました🤍🤍光栄です!!ありがとうございました。ありがとうございます本当にごちそうさまでした!