耳塚近くの面白い烏寺。
専定寺(烏寺)の特徴
浄土宗西山禅林寺派の寺院で、特有の風情があります。
俗に烏寺(からすでら)と呼ばれ、地域に根ざした存在です。
耳塚の北向かいに位置し、アクセスも便利です。
耳塚の向かいくらいに。
正面通に面した浄土宗西山禅林寺派の寺院です。
このお寺は 俗に、烏寺(からすでら)と呼ばれています❗耳塚 の北向かいに有ります。正しくは熊谷山 専定寺と言い浄土宗の寺です。寺伝によると、昔 専定という僧がこの辺りの松の木陰で休んでいると、二羽の からす が松の梢で「今日は熊谷蓮生坊(熊谷直実)の極楽往生の日である」と語り合っているのを聞き、不思議に思って見上げると、烏は 熊野権現の姿となり 飛び去った。よって専定はこの地に 草庵を結んだのがこの寺の起こりだと伝えています。因みに、お香で有名な 鳩居堂は 熊谷直実の末裔が営業されているとの事です❗豊国神社や方広寺の参拝時に 是非訪ねてみて下さい❗
名前 |
専定寺(烏寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-0892 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

由来は面白いお寺ですが、観光向けではないですね。