京都・三十三間堂裏の至福。
お好み焼き 吉野の特徴
お好み焼き以外にも焼きそばとオムライスが絶品です。
京都・三十三間堂の裏手に位置する隠れた人気店です。
ホソ玉にホソ焼きレバーの味わいが絶妙に楽しめます。
まずは!ほそ玉とビ―ル瓶かな、作るのを見ながらビ―ル飲むのは美味い。手を見るだけで年期を感じる、次は肉玉か細焼きそばか?焼酎は色々あるよ!三十三間堂近く提灯が渋い。
京都・三十三間堂の裏手にある「お好み焼き 吉野」で、テイクアウトを楽しみました。「スジ玉」を注文。牛筋の旨味が効いた、京都ならではのお好み焼きは絶品。店主のおばちゃんが丁寧に焼き上げてくれて、テイクアウトでも本格的な味わい。
地元の方に愛されるような雰囲気のお店でした。後の予定があって飲めなかったので、次はビールを飲みながらお好み焼きを食べたいと思います。
京都旅行の折、いつも行っている瀧尾神社を目指しながら、お昼ご飯を食べる店を探している時に検索で見つけました。電話してみると、『席空けとくから来な!(本当は関西弁)』と言って頂き、子連れの身としては、それだけでも好感度高くなりました。実際に訪問してみると、昔ながらのお好み焼き屋で、地元の方々が数名飲んで、お好み焼きを食べていました。私達も座って、お好み焼きや飲み物を注文、名物?のおばちゃんが手際よく調理をしてくれて、すぐに届きました。味は写真を見てもらえればわかりますが、最高!お好み焼きのソースは、2種類あり普通のソースとかなり辛めのソースがあるので、良く確認して、少しずつ試してみて下さい。
京都観光の夕食で行きました。運がよく当日予約できました。お母さんの人柄が全て。アルコールが進みました^_^
豚玉ホソ玉にホソ焼きレバー焼きどれも美味しかった❗昔ながらの佇まいも良かったし行った日は並ばず入れてとてもラッキーでした。
会社の味にうるさい同僚と一緒に行きました。京都ならではの町屋作りにあるお好み焼き「吉野」一度食べたらまた、来たくなるお店。とにかくオススメです♪
お好み焼き…京都2022年 食べログ100名店路地裏の大人気店、テレビ取材も多いまずはオススメの「ほそ」テッチャンの脂付きのいわゆる「白」です。スジといっしょに焼いてもらいました。甘くて美味しい。別皿で出てくるタレがまた、また、格別でした。お好み焼きは連れて行ってもらった常連さんの注文で「全部のせ そば入り大」。また、ほそも入っているし、油かすが旨すぎる。〆は「オムライス」?すごい。ソース味のヤキメシに黄金の玉子が巻きつけてありました。また、行きたいと思うお店でした。
人気店らしいのですが、特にどうということはなく、普通に町のお好み焼き屋さんといった雰囲気のお店です。そば入り豚玉を食べてみたところ、広島のように別に焼いて重ねた感じてはあるものの少し混ざっています。鰹節やマヨネーズはなく、ソースと青のりと出汁粉で食べます。味も普通に美味しいです。地元の人は、お好み焼きではない、ホソ焼き(ホルモン焼き)をつまみつつ、ジョッキで生ビールを飲むというような、昼間っから飲み屋的に利用している人が多いようでした。人気の理由はそこにあるのでしょうね。夏休みの11時半ごろの訪問で、混雑なく入れましたが、すぐに席は一杯になり、ずっと3組ほど行列していました。駐車場も一杯になりやすいようです。会計は現金のみでした。ご夫婦でやっているようで、旦那さんは電話対応が大変だった模様です。ひっきりなしに電話がかかってました。駐車場は店の北側にあり、一杯の時は少し遠いけど自腹でコインパーキングに停めましょう。電話で駐車場に関して応対しているのが少し可哀想でした。
名前 |
お好み焼き 吉野 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-2026 |
住所 |
〒605-0968 京都府京都市東山区大和大路塩小路下ル上池田町546-6 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お好み焼きはもちろん、焼きそばとオムライスも最高‼️