京都駅徒歩7分、清潔感満載!
ホテルエクセレンス・京都駅前の特徴
京都駅から徒歩7分で、アクセスも便利な立地です。
清掃が行き届いていて、部屋は快適に過ごせます。
チェーンで繋がれたリモコンがあるが、少し操作が難しいです。
朝食はトーストと、チキンラーメン?のみです。京都駅から1キロ圏内は便利で良かったです。過度なサービスは必要としなかったので、十分快適でした。
価格を考えれば非常に満足。必要十分とはまさにこのこと。ガソリンスタンドに例えるなら給油しかできないセルフスタンド。洗車機やワイパー交換などはあったら使うこともあるが無いなら無いで構わないように、このホテルもあったら嬉しいが無くても困らないものは省かれている。駐車場、大浴場、ランドリースペース、使い切りの化粧水や乳液は無いが、温かいベッドと清潔なタオル、プライバシーの守られた空間と良心的な宿泊料はある。ビジネスホテルはそれで良いと思う。自動チェックイン機が大して役に立ってなさそうなのが気の毒。決して安くはなかったろうに、折角なら完全無人化できるものを導入したら良かったのにとは思う。
京都駅のすぐ近くだし、お部屋も広くはないが快適に過ごせました。浴室もビジネスにしてはまぁまぁ広かったし。あと、コーヒーとかちょっとした飲みものは飲み放題😄
京都駅近でわかりやすい場所に立地。外観や内装も綺麗です。料金の精算も最初に機会で精算し、帰りに部屋のキーを精算機に戻すだけと非常に便利です。料金も格安に加え、朝食付きでした。パンと飲み物だけでしたが、パンは柔らかくおいしかったです。あと、客室もそこそこ広く、くつろげました。
駅から近く普通に清潔、そろっています。京都駅の北側、大阪方向、タワーと反対方向は、人通りも落ち着いています。コーヒーは1階ロビーで自由に飲めます。レセプションを待つ間にいただけるのは助かります。朝は、オレンジジュース、野菜ミックスとパン、麺。パンは自分でトーストし麺には自分でお湯を注ぎます。D51他の機関車のヘッドパネルが説明もなく壁一面に飾ってあります。近くのお店は、夕方、お昼は大混雑。ホテルからなら時間をずらしてさっと行けていいです。一階あたり7部屋で廊下ペタペタ音がしないのは嬉しいです。近くに病院がありますが救急車には気が付きませんでした。すぐ外の琵琶の木に実がなっていました。帰りに見ると.... 大分減っていました。
値段的にはお得かも。良い面は安さだけですが、古くもなく清潔感はある。スープは飲み放題。お湯は一階に取りに行かなくてはならない。コインランドリーは無し。
駅から徒歩7分。モーニング付きのホテルです。客室も禁煙でとても綺麗。ですが、私の泊まった部屋には、ティッシュとメモ、ペンが置かれてませんでした。
きれいに清掃されていますが、コロナ禍なのに清掃に関するメッセージが弱く、どこまで消毒しているのか不明で、テレビやエアコンのリモコンを触るのを躊躇。そのため、アルコール消毒をしにフロントまで行く事にした。各部屋でなくても各階のエレベータ前くらいはアルコール消毒液を設置して欲しい。安いが部屋やユニットバスが狭い。シングルでもベッドはダブルベッドと思われるくらい大きい。だからより部屋が狭くなっている。ユニットバスのトイレでは、振り向いたりすると、それほど太っていない私でもアチコチぶつける。朝食のパンは1枚ずつ袋包装されていたが、焼き上がったトーストをつかむトングには何も配慮がない片手落ち状態。
サービス全般・フロントの方が新人か経験の浅い方かどちらかで手慣れた対応ではなかった。しかし、誠意は見えるので不満はありません。簡単な朝食付きで¥3000(宿泊税抜き)を超えないので、コスパは高いのではと思います。ロケーション・JR京都から徒歩10分圏内。清潔さ・他のコメントと同内容だが、改装か築年数が浅いので、ユニットバス等の設備は綺麗。設備・サービス・上記の通り。私の場合はバイクツーリングでの宿泊です。自動二輪車駐輪場は駅前、京都中央郵便局横に有り。建屋東の遊休スペースに駐輪可能か否かは、恐らく断られると先に判断したので問い合わせていません。
名前 |
ホテルエクセレンス・京都駅前 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-365-5861 |
住所 |
〒600-8233 京都府京都市下京区油小路通木津屋橋下ル北不動堂町519−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

出張で利用。京都駅から400mほどで立地は非常に良かったです。ただフロントはスタッフ常時不在。部屋はベッド、テレビ、ドライヤーのみ。電気式の湯沸かし器は当然のこと、マグカップもなく、浴室に歯磨き用のコップがあるだけ。熱湯は1階ロビーのサーバーで得るしかない。メモ帳、筆記用具もなし。設計ミスなのか室内の動線も「?」。部屋についたらまずルームキーを刺す場所を探すと思いますが、入り口付近を見渡しても見当たらない。部屋の中は真っ暗で何も見えず。ベッド付近まで進むと入口からは死角になっている壁に刺し場所が!思わず「なんでこんなところに・・・」。お手洗いに入ろうとベッドから浴室に移動。浴室ドアは左側に取ってのあるもので手前に引くタイプ。ドアを開けた後左側を見て電気を探すが見つからず。ドアを閉めて周囲を見渡すとドアの右側に電気発見。最初にドアを開けたら電気は死角になりどこにあるかわからなくなる構造!宝探しゲームのような部屋でした。しかも1回奥まで行って電気をつけ、ドアを開けるためにまた戻るという謎の動線。「寒いな」と思いエアコンを見たら12月なのに冷房が22度に設定してつけてある。なんのために?さらには浴室の換気扇の音が「ゴー」と非常にうるさい。部屋の外にコンプレッサーでも置いてあるのかと思うくらいの音量。ホスピタリティを感じさせるものは一切ないのですが、「喫煙を発見した場合はクリーニング代として3万円頂きます」「タオルなどの備品は持ち帰らないでください」との注意書きだけはしっかり置いてある。喫煙者ではありませんが「そういうところだけはしっかりしてるんだ」とちょっと呆れました。オーバーツーリズムとは言えこれで1万4000円は高すぎますよ。これなら東京や横浜のカプセルホテルの方が断然いいです。帰り際、掃除の方の挨拶が清々しかったことだけが救いです。ここ数年で京都が変わってしまったようで寂しく感じます。