京都の老舗からしそばを満喫。
京の中華 ハマムラ 近鉄名店街みやこみち店の特徴
からしそばが有名で、辛すぎない絶妙な旨辛さです。
大正13年創業の京風中華料理の歴史あるお店です。
ランチでラーメンとチャーハンが1000円以下とリーズナブルでお得です。
からしそばにハーフ天津飯のセット食べました!おいしいしお安めだし一人で入りやすかった!麺は細めで好みな麺。初めて関西風天津飯食べたけどこれはこれでおいしい。
2024.7来店「近鉄みやこみち」内にある中華料理店で「からしそば」が有名です。ちなみに「イオンモールKYOTO」内にも店舗があります。今回は中華そば(税込968円)とハーフ炒飯(税込+264円)を注文しました。中華そばのスープと炒飯のパラパラ具合が好みでした!レジはセルフレジですが、店員さんも教えてくれます。
2023年12月訪問。大晦日に行きました。お昼時でどこも大行列になっていましたがこちらのお店にだけ運良くすぐ着席出来ました。店内はそれほど広くありません。ここのお店はラーメンと天津飯中心のメニューで、サイドメニューも少なかったので選択肢がそんなに無かったのです。塩ラーメンはあっさりしていて、母親がオーダーした天津飯も見た目より味が濃くなかったそうです。帰りはセルフレジで少し躊躇しましたが何とかクリア…御年寄には少々厳しいシステムですね。
以前テレビで観ていきたかったハマムラにお昼前に訪問。座席数が少ないので少し待って着席。からしそばに半チャーハンのセットを注文しました。よく混ぜるとのことで、混ぜてる時からからしの風味が食欲をそそります。辛い物好きなので、それほど辛くは感じませんが、あんの出汁と合わさって美味しかったです。チャーハンよりも白ご飯のがよかったかも…ようやく食べれた京都中華の名物、ごちそうさまでした。
テレビで見た「からしそば」をはじめて頂きました。思った以上に辛子が効いていて、だいぶツーンときましたね。あんかけが具材が多くて良いですね。ちょっとお値段は高めな気もしますが、美味しかったです。
最近、テレビで見て、気になったので、訪問しました。平日の11:15頃行きましたが、さすが京都駅、ほぼ満席でした。かんじんのお味は…からしと旨味のバランスが良く、美味しかったです。具材も、良い材料が使われていました。ただし、コスパと味のバランスをかんがみると、そんなに良いとは思いませんでした。チャーハンは、リーズナブルだったので、こんど頼んでみたいと思います。
京都町中華は出汁中華とのテレビ紹介を思い出し、観光最終日に駅近のお店、新幹線時間の早めに着いて往訪。京都でポピュラーらしいカラシソバと餡が京風という天津飯を頼んで、シェアしていただきました。カラシソバ、初めて食べましたが、鼻にくる辛さがはまりそうな味でした。天津飯も餡が透き通って上品な味でした。京都町中華を楽しむことができて、ラッキーでした。地元の方も多く来店されていて、カラシソバ、天津飯、春巻き、このあたりの3品がてっぱんのようでした。
【京都の中華を手軽に食す】ケンミンショーで京都の中華料理は特別みたいな放送してたから京都旅行野一発目は中華にロックオン。京都駅周辺で食べられそうな店を探して行きました。まぁまぁ並んでます。普段からでしょうか?それとも番組で紹介された直後だからでしょうか?ケンミンshow でも紹介されてた、からしそばをオーダーしました。からしの風味がほどよくします。しかしながら辛いのが苦手なひとでも大丈夫なあっさりした味付けです。ロケーションは新幹線を降りてから歩いて5分、京滋地区の旅の始まりにはもってこいです。
京都駅みやこみちの1番奥にあります。ハマムラの顔ロゴが懐かしいです。懐かしさに惹かれて、入店しました。激辛坦々麺を注文しましたが、見た目程には辛くなくて、むしろ甘みを感じます。さすがに老舗店なので、過激なものは出されないようです。
名前 |
京の中華 ハマムラ 近鉄名店街みやこみち店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-672-1010 |
住所 |
〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

チャーハンと担々麺を食べました!担々麺は辛い方を選んだので、辛かったですがすごく美味しくてぺろっと食べました。チャーハンも美味しかったです✨京都駅の飲食店が並ぶエリアの端の方にありました。また機会があれば行ってみたいです♡